陽明交通大学の日本語ディベート合宿に参加しました🏕️

関西支部のちーちゃんです!
最近は毎朝6時のルームメイトのアラームに起こされるので、寝不足です😴

2/24~2/28まで陽明交通大学で開催された日本語ディベート合宿に参加しました😎新竹市にある大学です。

私の住んでる高雄から新竹は高鐵で1時間半。学割チケットが4500円弱。こんなに遠いのにすごい!
合宿の日程はこちら。
3日間ひたらすらディベートを勉強して、3日目に試合を3試合体験します。(⁠①肯定側②否定側③審判)

合宿の前にも事前に数回オンライン形式で講義がありました✍️とても丁寧に教ええもらえるので、ディベート初心者も安心です。

この合宿は、台湾の学生の3月にあるディベート本大会に向けた練習合宿で、日本人の学生も参加することができます。台湾の学生30人∶日本の学生5人ぐらいなので、日本人にとってはとても良い環境🤩(⁠日本人の学生はツテでの参加のみなので、穴場)勿論日本語ディベートなので、台湾の学生はみんなN2~N1を持っています。
そして台湾全土からの学生が交通大学に集まって合宿に参加するので、いろんな地域の友達ができます。

◆前夜祭の様子(⁠24日)
↑自己紹介&ミニゲーム&夕食を楽しみました。

◆ディベート合宿の様子(⁠25日~27日)
↑講義の様子
↑ディベートのフローを準備中✍️日本人が日本語でディベートするのも難しいのに、台湾の学生すごい🤩

ちなみに1日目の午後は自由時間、2日目の午後はディベートの準備をしました❤️‍🔥

◆閉会式の様子
↑抽選で福袋が当たりました🤣交通大のカバンつき!

◆最終日バスツアーの様子
↑バスツアー🚌∶郭元益糕餅博物館→鳳梨酥DIY→午餐→大溪老街→北埔(擂茶体験)

中々新竹は普通に観光では行かない場所なので、良い機会でした💫この5日間は台湾の連休だったので、充実した時間を過ごせて良かったです。

★もし来年2月開催の合宿@陽明交通大学に参加したい人は(⁠宿泊費と参加費無料)ちーちゃんor関西支部までご連絡ください🤣日本人の参加オススメします💫

★オマケ∶陽明交通大を卒業したメンバーがfreebirdにはいます🕊️
留学
13件
ひな
2023.03.08

ディベートのテーマとか知りたい!!
ディベート気になるなあ~

嶋田 智沙恵
2023.03.08

コメント多すぎてワロタ笑 ああテーマ忘れてたなぁ。15歳以下のスマホを禁止すべきか否かだった✍️

関連記事

本日発行関西通信2024年5月号🎏

りゅう 日中学生交流団体freebird

【本日発行関西通信2024年5月号🎏】連休真っ只中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?😄さて、本日は「関西通信2024年5月号」を皆様にお届けします🍀前回3月号は、関西と関東が合同で発行しましたが、今回は新たに...

本日発行関東×関西通信2024年3月号🌸

添付ファイルあり
maka 日中学生交流団体freebird

【本日発行関東×関西通信2024年3月号🌸】\\📣永遠のライバル⁉関東と関西の広報誌がついに初の合同発行🤝💞//3月1日にて「関東×関西通信3月号」が発行されました!!今回の雑誌はなんと!!!関東支部と関西支部のコラ...

freebird関西通信2024年特別号

ばたやん 日中学生交流団体freebird

\謹賀新年、一陽来復のfreebird関西支部より新年のご挨拶を申し上げます/【本日発行#freebird関西通信2024年特別号 🎊】皆さま、明けましておめでとうございます😊新年のはじめに、広報誌制作部より関西通信2024年...

快挙 panda 杯上位20人に関東関西から一人ずつ!

ひな 日中学生交流団体freebird

人民中国雑誌社が主催している、Panda杯という作文コンクールがあります。な、なんと、関東支部から安藤(わたし)が、関西支部から嶋田さんが上位20位に入賞しました。中国研修旅行に行くことになります。しかも...

起きたら小学校の先生になった?在日留学生的小学教学体验活动报告(日本語は最後)

趙 唯可 日中学生交流団体freebird

→https://www.instagram.com/p/Cul8hiCrYZZ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==    7月3日,我们收到来自京都南边的州见台小学的邀情,给学校五六年级的小学生们介绍中国。踏着晨曦,早晨六点从家出发前往指定地点和其他5...

本日発行!関西通信6月号

添付ファイルあり
ばたやん 日中学生交流団体freebird

【本日発行#freebird関西通信6月号🎊】\梅雨に負けない一路順風のfreebird関西支部/〜2023年6月号見どころ〜1⃣「新メンバー交流会と新役員紹介」 5月4日(木)京都で行われた「新メンバー交流会」。レクレーショ...