最近は毎朝6時のルームメイトのアラームに起こされるので、寝不足です😴
2/24~2/28まで陽明交通大学で開催された日本語ディベート合宿に参加しました😎新竹市にある大学です。
私の住んでる高雄から新竹は高鐵で1時間半。学割チケットが4500円弱。こんなに遠いのにすごい!


合宿の前にも事前に数回オンライン形式で講義がありました✍️とても丁寧に教ええもらえるので、ディベート初心者も安心です。
この合宿は、台湾の学生の3月にあるディベート本大会に向けた練習合宿で、日本人の学生も参加することができます。台湾の学生30人∶日本の学生5人ぐらいなので、日本人にとってはとても良い環境🤩(日本人の学生はツテでの参加のみなので、穴場)勿論日本語ディベートなので、台湾の学生はみんなN2~N1を持っています。
そして台湾全土からの学生が交通大学に集まって合宿に参加するので、いろんな地域の友達ができます。
◆前夜祭の様子(24日)

◆ディベート合宿の様子(25日~27日)


ちなみに1日目の午後は自由時間、2日目の午後はディベートの準備をしました❤️🔥
◆閉会式の様子


◆最終日バスツアーの様子



中々新竹は普通に観光では行かない場所なので、良い機会でした💫この5日間は台湾の連休だったので、充実した時間を過ごせて良かったです。
★もし来年2月開催の合宿@陽明交通大学に参加したい人は(宿泊費と参加費無料)ちーちゃんor関西支部までご連絡ください🤣日本人の参加オススメします💫
★オマケ∶陽明交通大を卒業したメンバーがfreebirdにはいます🕊️

ディベートのテーマとか知りたい!!
ディベート気になるなあ~
コメント多すぎてワロタ笑 ああテーマ忘れてたなぁ。15歳以下のスマホを禁止すべきか否かだった✍️
原來!