虎のはなし 中国百科検定2級合格

みなさんこんばんは!
freebird関西支部で事務局リーダーを務めているタイガです🐯

7月に「中国百科検定」を受験したので、本記事では受験してみての所感や結果をお伝えします。
ところでみなさん「中国百科検定」ってご存じですか?
「中国百科検定」とは、「日中両国の関係改善のためには、まず相手国への理解を深めることが大切」との強い思いから2014年3月に誕生した、中国語の能力ではなく、中国の歴史・地理・政治経済・文化等、多方面の知識を問う検定試験です。(公式ホームページより引用,https://www.jcfa-net.gr.jp/kentei/rinen.html)

そんな「中国百科検定」。7月16日に第11回試験が実施され、私タイガはい切って2級(中国通コース)に挑戦しました今回は初級、3級(ものしりコース)、2級の3種類が受験可能だったため、その中で一番難しい級を選択しました。
大阪会場での受験となり、まず会場に着いて驚いたのは受験者が高齢の方ばかりだったことです。受験後、簡単な懇談会も開催され運営の方とお話しする機会がありましたが、やはり若者層の受験が多くないようで、今後いかに高校生や大学生が受験できるような検定にしていくかが課題とおっしゃっていました。
今はどこでも人がおらんのやね...🐯

試験に関して、マークシート方式で50分という集中力が続く試験時間の設定にたいへん満足しました。35分前後で解き終わり、残りはマークを濃くしたり、書き損じが無いかを確かめたりして時間を潰しました(試験時間の途中でも回答を終了して退出が可能)。
2級は思いのほか難しくなく手応えがあったのですが、後日届いた結果を見てみると60問中43問正解と合格ラインギリギリ7割で、まだまだ勉強しがいがあると感じました。
ちなみに2級は問題集と増補分の勉強だけやってれば誰でも合格できるよ🐯

そもそも私が受験に至ったのは、以前あるツイートを見かけたことがきっかけです。
なんとこの検定は副賞がものすごく、各級で満点を取ると中国ペア往復航空券が貰えるんです。
今回は満点を逃しましたが、次回こそは満点取得目指して頑張ります!
そして...12月には第12回試験が実施されるので1級(百科老師コース)を受験します(申込済み🐯)。(注意:1級受験は2級合格が必須)

中国語を学びHSKの勉強をしている方はたくさんいると思いますが、少し気分を変えて語学以外の中国に関する知識を学んでみるのも面白いのではないでしょうか!
11月4日まで申込みが可能です。学生の場合、受験料は安く設定されています。
みなさんもぜひ一緒に検定に挑戦しましょう


実は私タイガ本記事が初投稿でした!
これから記事を通して関西支部らしさや自分らしさを表していければいいなと思っています。知らんけど🐯

HSK・その他検定
3件
ひな
2022.10.28

え~タイガさんが突然投稿した!?!?

タイガさんは本当に中国通で、なんでも知ってますよね~
これからも投稿楽しみにしてます!

タイガ
2022.10.28

温めていたものをいくつか放出しました。また後日投稿します!

嶋田 智沙恵
2022.10.28

副賞すごすぎないですか🤩夢のある試験

タイガ
2022.10.28

初級で満点取得してももらえる(はずな)のでfreebird全員で受験したら誰かは行ける笑

関連記事

本日発行関西通信2024年5月号🎏

りゅう 日中学生交流団体freebird

【本日発行関西通信2024年5月号🎏】連休真っ只中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?😄さて、本日は「関西通信2024年5月号」を皆様にお届けします🍀前回3月号は、関西と関東が合同で発行しましたが、今回は新たに...

本日発行関東×関西通信2024年3月号🌸

添付ファイルあり
maka 日中学生交流団体freebird

【本日発行関東×関西通信2024年3月号🌸】\\📣永遠のライバル⁉関東と関西の広報誌がついに初の合同発行🤝💞//3月1日にて「関東×関西通信3月号」が発行されました!!今回の雑誌はなんと!!!関東支部と関西支部のコラ...

freebird関西通信2024年特別号

ばたやん 日中学生交流団体freebird

\謹賀新年、一陽来復のfreebird関西支部より新年のご挨拶を申し上げます/【本日発行#freebird関西通信2024年特別号 🎊】皆さま、明けましておめでとうございます😊新年のはじめに、広報誌制作部より関西通信2024年...

快挙 panda 杯上位20人に関東関西から一人ずつ!

ひな 日中学生交流団体freebird

人民中国雑誌社が主催している、Panda杯という作文コンクールがあります。な、なんと、関東支部から安藤(わたし)が、関西支部から嶋田さんが上位20位に入賞しました。中国研修旅行に行くことになります。しかも...

起きたら小学校の先生になった?在日留学生的小学教学体验活动报告(日本語は最後)

趙 唯可 日中学生交流団体freebird

→https://www.instagram.com/p/Cul8hiCrYZZ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==    7月3日,我们收到来自京都南边的州见台小学的邀情,给学校五六年级的小学生们介绍中国。踏着晨曦,早晨六点从家出发前往指定地点和其他5...

本日発行!関西通信6月号

添付ファイルあり
ばたやん 日中学生交流団体freebird

【本日発行#freebird関西通信6月号🎊】\梅雨に負けない一路順風のfreebird関西支部/〜2023年6月号見どころ〜1⃣「新メンバー交流会と新役員紹介」 5月4日(木)京都で行われた「新メンバー交流会」。レクレーショ...