悩んだ時の決め方

こんにちは!
現在、力のモーメントや重心位置の求め方に苦しめられ、せめて高校だけでも理系を選択しておけばよかった後悔している大場です。


今回は何かを決める際に悩んだときや迷ったときに私がしている決め方について書いていきます。


私は何かを決める際に優柔不断になってしまいます。
例えば家電を買う際に1度良いと思った商品があっても念のために他の商品も見ます。そうするとこの商品も良い、あの商品もよいとなり、悩んでしまいます。
値段やデザイン、使い勝手などを比較しても決めきれず、悩むときは1番最初に良いと思ったものを選びます。


このような決め方をするようになったのは高校3年生のセンター試験前に担任の先生から言われた言葉がきっかけでした。
その先生は


「センター試験のマーク式で2択で迷ったら最初に正解だと思った方をマークしなさい。100%正解できると思ったときだけあとに思った正解を選べ。科学的根拠はないが、迷っている状況であとに正解だと思った方を解答したら実は最初に正解だと思っていた答えが本当の正解だということがよくある」


この言葉には自分が最初に選んだ答えに自信を持つことや迷っている答えに正解の根拠がなければ自分が最初に選んだものは正しいという意味が含まれているのではないかと思いました。
それ以降テストだけではなく、日常生活でもこのような決め方をしています。


実際今回もボリビアに行くことを決める際も他の友達はなかなか行けないヨーロッパに行く中でヨーロッパにも行ってみたかったので応募するか少し迷いましたが、前回ボリビアから帰国した際に来年も応募したいと思っていたのでヨーロッパ旅行と比べたときにボリビアに行くことを上回る良さが見つけられなかったので今回もボリビアに行くことを決めました。
実際に2回目のボリビアに行ったことによって前回気づけなかったことや勉強になることが多く、行ってよかったなと思いました。


ここで勘違いが無いように補足しておくとすべてが最初に良いと思ったものを選んでいるのではなく、悩んで上で家電の場合など値段、デザイン性など後者の方が優れているときは後者を選びます。私が行っているのは前者と後者を比較した上で決めきれず、悩んでしまっている時に前者つまり最初に良いと思ったものを選んでいるということです。比較や検討はいいものを選ぶ上で大切なことだと思うのでそれは行ってください。


最後に
これからも私の優柔不断な性格は変わらないと思うので皆さんの何かを決める際の基準などがあれば教えていただき参考にしていきたいと思うので何かあれば紹介してください。


ではまた!! 次の土曜日に!!