私にとって故郷とは

共に戦おうプロジェクト24日目

 本日は、宮崎県立高鍋高校出身の大河内康裕が担当します!

 今日は「私にとって故郷とは」というテーマでお話していこうと思います。

 私が生まれ育ったのは、宮崎県の西都市というところです。福岡大学のある福岡市の人口が約150万人なのに対し、西都市は3万人ほどです。当然、地下鉄などの公共交通機関が充実している福岡市に対し、発展途上なのかもしれません。

 しかし私は西都市が大好きです。311基の古墳があることで有名な西都原では、春には満開の桜や菜の花、秋にはコスモスが綺麗に咲き誇っています。トップにある写真、きれいだと思いませんか?また、家の周りは、風を感じられる田園風景が広がっています。さらに、宮崎は温厚な人が多い印象があります。こんな故郷が私は大好きです!


 みなさんにも私のような愛する故郷があるのではないかと思います。


 今、不要不急の外出をしてしまうとそんな愛する故郷を壊してしまうかもしれません。緊急事態宣言からもうすぐ1か月が経とうとしており、ストレスが溜まっている人が少なくないもしれませんが、みなさんの故郷を守るためにも、今はおうち時間を心がけましょう。

 みなさんの健康をお祈りし、終わります。

 一緒にがんばりましょう!

関連記事

九州六大学野球連盟という誇り

鶴川 夏都 福岡大学硬式野球部

こんばんは。本日、秋季リーグ戦開幕延期が決定しました。新幹事長も、いきなりのことで右も左もわからない中何とか頑張っていこうと必死で考えながら動いている様子がうかがえて、ホッとしたというのが1番の気持...

未来の自分を今よりちょっと好きになる方法

髙吉 陽希 福岡大学硬式野球部

こんにちは!本日の『共に戦おうプロジェクト』は、福岡大学附属若葉高校出身の髙吉陽希が担当致します!!突然ですが、みなさんは自分のことが好きですか?高校生の頃までの私は、自分のことが大っっっ嫌いでし...

謙虚

田川 賢汰 福岡大学硬式野球部

『🔥🔥共に戦おうプロジェクト🔥🔥』プロジェクト開始から20日、4年生最後の投稿は主将の田川賢汰が担当します。今回私は、みなさんにある言葉を伝えたいと思っています。それは、、、、うまくいかない時は腐らずうま...

新プロジェクト始動!

鶴川 夏都 福岡大学硬式野球部

本日より、福大野球部4年生の新プロジェクトが始動します。その名も、、、共に戦おうプロジェクトこのプロジェクトは、新型コロナウイルスの影響で活動休止となっている今、選手たちが自分たちにできることはない...

選手に伝えることの難しさ

鶴川 夏都 福岡大学硬式野球部

今日は『選手に伝える』というテーマです。最近では、若者の患者数が増えているという新型コロナウイルス。野球部も100人もいたら感染者がいてもおかしくないところまで来ていますよね。ただし、SNS上ではいろん...