就活失敗談~こうして私は乗り越えた~

給料、福利厚生ばかり見て後悔した話。

こんにちは、僕は6月下旬に就活を終えた就活生です。結構手こずったので、皆さんが同じ失敗をしないように共有しようと思います!

僕が就活を振り返って一番失敗したと感じているのはズバリ、業界選びです。

業界選びは基本的に、

「自分のやりたいことや将来の夢の実現に繋がるか、という基準で選ぼう!」

って言われています。

しかし自分は最初、
・給料が高い、もしくは家賃補助が手厚い
・大手
・ゴリゴリ営業以外

という条件を最優先にしていて、保険業界の総合職やインフラ業界を見ていました。特にやりたいことなどは考えておらず、上記の条件+「社会やお客様にとってなくてはならない商材を扱いたい」というめちゃくちゃありきたりな軸で選びました。

3年の2月くらいから企業を調べ始め、3月にこれらの業界のESを書き始めました。しかし、ESを書いているとだんだん不安になってきたんです。理由は主に2つ、

①自分らしい志望動機が書けない
②会社でやりたいこと、キャリアビジョンがない

です。結構致命傷ですよね(笑)。しかし自分は、給料や福利厚生の良さに気をとられ、業界を変えずなんとかESを書いていました。

ESは結果10数社ほど出して、7割くらいは通りました。そして面接対策のため、より詳しく企業分析を進めていく段階で、ふと思いました。

「なんでこの会社志望しているんだろう」「この会社に入って将来大丈夫なのか」

などです。業務内容に全く興味が持てず、加えて、将来スキルの無い社会人になってしまいそうな気がしたからです(あくまで個人的な意見です!)。

そして4年生の4,5月くらいの段階で、志望業界に対する不安が強くなってきました。遅っ!!て感じですが(笑)。不安は「給料、福利厚生が良い企業に行きたい!」という思いより強くなっていたため、この段階で業界をチェンジすることにしました。

ちなみに、元々志望していた業界は、比較的スキルの付きそうな会社2社だけ受けましたが、やはり志望動機、ビジョンが曖昧すぎて落ちました(笑)。

そして5月後半から6月にかけて、ネット広告やマーケティングの業界を見始めました。理由は、
①個人としてスキルが付く
②将来性の高い業界
③現状行っていた、データ分析系の興味のある仕事もできる
であることです、最初の軸であった条件とはまっっったく異なっています(笑)。

業界を変えたのが遅すぎて、受けられる企業は大分絞られてしまいました。このことが自分の中では一番の後悔です。それでもなんとか、最終的に満足のいく企業に内定を頂くことができました。6月下旬です。


伝えたいこととしては、給料や福利厚生って凄い大事だと思いますが、そこばっかり見ていると僕みたいになりかねないので、ちゃんと業務内容であったり、やりたいことも考慮して業界は選んでほしいと思います!

当然といえば当然なんですけど、割と条件面しか見ていない就活生も多いと思うので!

それでも自信を持って志望しているのなら問題ないと思いますが、もし志望業界に違和感が少しでもあるなら、早めにもう一度考え直すことをオススメします!

「やりたいこととかないよ!」という方も多いかと思いますが、その場合は
①とりあえず色々な業界、企業の業務内容を見る
②それでも興味が湧かないなら、将来性がある業界を見る
あたりが個人的にはオススメです。

やりたいことでない、かつこれから縮小していくことが明白な業界を選んでしまうと後悔しかねないと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。少しでも皆さんの参考になっていれば幸いです!

就活失敗談~こうして私は乗り越えた~
463件