主将挨拶


皆さんこんにちは。
ブログを読んでくださりありがとうございます。
昨年に引き続き、24年度も武蔵女子ラクロス部の主将を努めます。新4年のなぎです。

日頃より多くの皆様に女子ラクロス部の活動を支えていただいていること、心より感謝しております。
皆様のサポートのおかげで私たちは毎日当たり前のように活動ができています。
いつもご支援ご協力、誠にありがとうございます。

本年度も武蔵大学女子ラクロス部をよろしくお願いいたします。

​2年目の主将。
他大学の人から見たらこの状況は珍しいのではないか。


去年は最上級生がいないチーム体制の中で最上級生のいるチームと戦わなければならなかった。
大人数の部員を率いる相手校と合同練習をした際、自グラウンドなのになぜか肩身が狭く感じてしまうこともあった。
しかしその分、周りから驚かれることや褒められることも多い1年だった。


​しかし今年はもう違う。
対戦相手も同学年、状況の差は何も無い。



​でも一つだけ他大学とは大きく異なることがある。
それは私たちには1年間このメンバーで積み重ねてきた強みがあることだ。
だからこの1年間を絶対に無駄にする訳にはいかない。
他大学よりも1年早くスタートしている分、やりたいことに挑戦できるチームになりたいと思う。



【愛し愛される】、【Pay it forward】
これは今年のビジョンとスローガンだ。
チームの内側から愛を増やし、愛で溢れるチームを作ろう。愛されるチームに繋げよう。でも与える愛は決して見返りを求めないもの。
みんながみんなを愛したいと思える環境を作るのが私たち組織の役割である。



では主将の私にしかできない役割はなにか。
コーチ、保護者、OG、他大学、他部活、学校関係者・・・
主将は多くのコミュニティとチームの顔として関わりを持つ。発信、受信の窓口になる。
私はその情報を外部や内部に伝え広めることが1番の役割だと思う。主将とは言っても単なるチームの中のプレイヤーで、偉いわけでも特別なわけでもない。
だからこそ主将にしか出来ないことを全うして終わりたい。



「常にアクションを起こし続けられる人」
これは私がこの1年間掲げる目標だ。誰かからのアクションを待つのではなく、自分から何か一つでも行動を起こすことで自分の成長とチームの将来に還元していきたい。




​ブログを読んでくださっている皆様へ
​たくさんの方に支えられ成り立つMUGLは、今年も【2部昇格】を目指して活動します。始動mtgで各個人の目指す姿を聞いた時、このチームでなら達成できるのではないかとワクワクしました。みんなと作れるこの1年間を悔いなく終われるよう、チーム全員で精進して参りますので、楽しみに待っていていただけたら幸いです。


​1年後のチームへ
24MUGLは愛で溢れた1年になりましたか?
みんなからの愛は受け取れましたか?

24チーム全員の行動次第でこの答えは変わる。


私にもできることはまだたくさんある。
どんな時でもみんなに愛を与え続けられる主将になろう。



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。