【第43回 全日本大学軟式野球選手権大会 準決勝 vs福山平成大学】

​[スコア]
法政 | 100 000 010 | 2 
福平 | 000 000 000 | 0

[バッテリー]
池田大-高井

[スタメン]
⑥大貫
​④小池勝
⑤飛田
②高井
⑧安松
​③釜島
⑦利渉
①池田大
​⑨高橋


創部初の決勝をかけて臨む一戦。
相手は中国地区の強豪・福山平成大学。


初回。先攻の法政は2死から飛田が四球で出塁すると、続く髙井がセンター前に落として1.3塁とチャンスをつくる。ここで5番安松を迎えると、2球目にバッテリーエラー。飛田がホームインし、幸先よく先制点を挙げる。

さらに2回。今大会初スタメンの釜島が四球で出塁すると、2死から高橋のライト前で1.2塁とチャンスを拡げる。しかしここは大貫が凡退し、無得点に終わる。


法政の先発マウンドには、3年生の池田。
序盤から素晴らしいピッチングを見せた。

初回に四球でランナーを出すものの、後続を断ち切り無失点。その後は5回途中までヒットを許さない完璧な内容を続けた。


援護したい法政打線は、3回,4回と先頭打者が出塁するものの、思うように進めることができず、スコアボードに0が並ぶ。
5回以降はヒットも出ることなく、福平大・2番手の渡辺を前に苦戦を強いられる展開に。


しかし、対する池田は一歩も譲らない。
固い内野陣の好プレーもあり、相手打線に反撃の隙すらあたえないまま終盤を迎えた。

すると8回。先頭の飛田がセンター前に弾き返し出塁すると、続く髙井がきっちりバントを決めて1死2塁。安松の内野ゴロの間に3塁を陥れると、ここで代打の切り札・大山。追い込まれてから粘りを見せ、喰らい付いた打球はサードの前へ。これが相手のエラーを誘い、貴重な貴重な追加点を手に入れる。


リードを2点に拡げた池田は、そのまま9回のマウンドへ。先頭の藤川をショート大貫の好プレーで仕留めると、次の渡辺はセカンドゴロ。最後は栃谷をファーストゴロに打ち取って、試合終了。
98球。打たれたヒットはわずか1本。1度も2塁ベースを踏ませることなく相手打線を封じ込めた。



決勝進出。あとひとつ。

やることは変わらず
目の前の一戦を全てをかける。

関連記事

【春季リーグ第6戦 vs早稲田大学】

法政大学軟式野球部

スコア早稲田| 200 010 000 | 3法政 | 030 021 02× | 8バッテリー井上(5回),青柳(4回)-柳澤スタメン⑧服部⑨久米⑦大山④濱田⑤鈴木⑥清水②柳澤①青柳③菊本春季リーグもいよいよ後半戦。先発は2試合ぶりの先発の井上。...

【秋季阿久澤杯 vs早大】

法政大学軟式野球部

[スコア]早稲田| 000 300 010 | 4法政 | 000 030 000 | 3[バッテリー]新村(4回),久米(1回),青柳(4回)-柳澤[スタメン]④濱田⑥井上③菊本⑦大山⑤原⑧服部②柳澤⑨江森①新村春季阿久澤杯のリベンジを誓って臨んだ、...

【秋季リーグ 第7戦 vs早大】

法政大学軟式野球部

[スコア]早稲田| 000 100 100| 2​法政 | 500 100 02× | 8[バッテリー]切原(5回),久米(1回),青柳(1回),藤野(1回),池田大(1回)-高井[スタメン]⑥大貫④小池勝⑤飛田②高井⑦大山⑨高橋⑧安松③野中①切原秋季リーグ戦...

秋季新人戦 決勝 vs早稲田大学

法政大学軟式野球部

【スコア】  HOSEI     | 002 001 020 | 4WASEDA  | 000 000 000 | 0 【スタメン】1.⑦利渉裕次郎(スポ2=住吉)2.⑨高橋海翔(社2=法政二)3.⑥大貫佑馬(営2=法政二)4.②髙井秀俊(営2=麻溝台)5.③釜島優太(営2=法政二)6...