なぜICPに所属するか

きっかけはバンクーバーへの語学留学経験です。テクノロジーの進化で国際化が進む現代において他言語を学ぶことは非常に重要であり、日本以外の価値観や文化について肌で触れることが重要であると考え渡航しました。日本から出たことがなく、異国の地で他言語を学ぶことは全てが新鮮でした。様々な国籍、老若男女が同じ校舎に集い、それぞれのカルチャーや価値観について意見し合う機会はとても楽しく、改めて多様性という言葉の意味を認識した瞬間でした。帰国後もまだまだ学び足りなく、大学の留学生が集うラウンジに足を運び続けました。そこで友達になったショウに、ICPの運営へ勧誘されメンバーとなった訳です。ICPはまさに私が探す国際交流のできる団体であり、国籍、年齢、性別関係なく交流できる場です。かく言う私は4年生で休学と留学をし所属しているため最年長でありますが、遠慮なく接してくれるメンバーに囲まれているので楽しく活動ができています。これはICPで行う企画でも同様で、年功序列の風土がある日本であっても気兼ねなく国際交流ができる場となっています。

最後に、名古屋支社は設立したてで、まだまだ知名度が高いとは言えないかもしれませんが、私自身画像のサンタの服装を着用したり、参加者と交流を深め団体を盛り上げていきたいと考えています。