ラオスに行くなら🌞

外に出ると暑いなぁと感じることが多くなった気がします。私の住んでる京都では、まだ5月なのに30℃超えです🔥

夏になったらどうなってしまうんでしょう。

少し心配です(笑)


ふと気になったのがラオスの気温

何度くらいなんだろう?と思って調べてみました。


気温は”30℃“前後の日が続いていて、1週間ずっと雨マークでした😱

気温は意外にも、京都と同じくらい!


ラオスは東南アジア、インドシナ半島の中央に位置しています。中国、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマーと国境を接する内陸国です。

東南アジア=暑い

というイメージを持たれてる方が多いのではないでしょうか。

ラオスの気候は、熱帯モンスーン気候といい、雨季と乾季に分けられます!

5~10月が雨季、11〜4月が乾季となるそうです。今は雨季となるので、ずっと雨マークなんですね。


南に行くほど雨量は多くなります😯

乾季の中でも3月中旬~5月中旬は暑季と呼ばれ最も気温が高くなり、暑さは夜まで続きます。

私たちが春にスタツアに行った際も暑季だったので、毎日暑さと戦っていました(笑)

小学校の子どもたちは、そんな暑さにも負けないくらい元気です💪🏻


旅行に行くのにオススメなのは12月から1月頃🤫

晴れの日が続いて過ごしやすい気温(20℃前後)となるみたいです!

ずっと暑いのではなく、過ごしやすい季節もあるようです。


実は、ラオスはニューヨーク・タイムスで「世界で一番行きたい国」にも選ばれた注目の国なんです。

世界遺産の紹介記事なども、私たち団体の記事で載せているので是非、目を通してみてください。

ラオスの魅力について知っていただけると思います!🌼


もっと皆様にラオスという国について知っていただけるよう、これからも沢山発信していきます!


最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました☺️

関連記事