正解は自分で導く

皆さんは今までに決断をしてきたことはありますか?

大きなものだと受験とか就活とか…転機になるような場面で自分で選んだ道を進んできた人が多いのではないかと思います。


複数の選択肢から自分の答えを決めるとき、
これであってるのかな?正しいのかな?
って不安になったことはありませんか?

自分の答えを決めて進み始めてから
「あのとき〇〇しとけばよかった」
って後悔したことはありませんか?

私は高校生まで、後悔ばかりしている生活でした。
現在の自分が嫌で後悔というよりはあまり考えずうわべだけで済ませてしまっていたからです。
「なんでこれやる前にもっと考えなかったんだろう」と後悔してました。

でも、自分の中で人生で初めて自分のチカラで自信を持って決断できた経験から、今では何かを決定した後に後悔しなくなりました。
失敗して悔しいと思うことはあるけれど、自分の選択に責任を持てるようになりました。

自分が本当にしたいことは何なのか、
自分が大切にしていることは何なのか、
今の自分はやりたいことに対し、目指していることに対しどんな状況なのか

自分を見つめて、自分で出した答え。

今までならそれが上手くいかなかったら
「違う道だったら」
とタラレバの話をしていましたが、

自信をもって決断してからはうまくいかないことがあっても、
自分の選択を正解にするための行動をするようになりました。

くよくよ悩むだけ、落ち込むだけじゃなくて、
自分なりに立ち向かってみて、求めていた結果じゃなくても何か得られたらそれは私にとって財産になりうるもので、

自分の選択を正解にできたってことだと思っています。


自分が進む方向がわからなくなったら、
自信がなくなったら、

正解を自分で導く。私のポリシーのお話でした。

荒木 昌三
2020.10.20

論理と感情を良い塩梅に持つななえらしい信念やなぁ。すごい。
失敗は、これをやったらうまくいかないってことの確認が「成功」したってことやんな!
自分の正解さえ持っていれば全部成功に繋がる!

みやい
2020.10.19

始めましてPando運営事務局の宮井です!
すごく良い記事だったのでコメントさせていただきました!
自分と向き合うってすごく大切ですよね。高橋さんの記事を読んで元気が出ました!

髙橋 菜々恵
2020.10.19

宮井さんはじめまして!
コメントありがとうございます!!
そう言っていただけてとても嬉しいです!!