自己の理想をどこまで押し付けていいのだろう?

今日は少し心の澱を打ち明けます。すこしどんよりとした雰囲気ですが、見てもらえると嬉しいです。解決法とかかいてるわけじゃないです。悩みを共有し、一度考える機会を作ってほしいなと思っています。


今抱えてる心の澱を一言でいうならば

「自己の理想を広げる範囲の難しさ。」についてです。

少しお話をします。

僕は、自分なりにこれが正しい。これが間違っている。というものを日々選り分けるようにしています。

自分の価値観を通して選り分けているので、自分の偏見や恣意が意図せずとも混入しているのは認識しています。しかし、自分なりに自己都合やエゴイズムの排除には細心の注意を払って選り分けているつもりです。さらに、自分が間違っている可能性もあるという前提も忘れずモノゴトをみています。

それらの注意を基に「これは明らかにおかしいよね」というものに対しては拒絶をしますし、「この価値観は、この価値観より洗練されているよね。」という良いものに対しては、多様な価値観や理想を考慮しつつ選び取るようにしています。

なので、自分の「何が正しくて、間違っている」という価値観や理想の到達度には自分なりではありますが、「自信」があります。驕っているのではなく、確証を多く持つ部分について、自分の「意見」として自信があるということです。


しかし、ここで思うのです。

「自分の価値観や理想は自身があるから人に広めたい。でも自分の意見を広めると、その人の持っている価値観や理想を押しつぶすかもしれない。自分の主張を一度受け止めて、咀嚼してくれるひとならいいが、すぐに自分の主張を鵜呑みにするような人だったり、断固拒絶するような人だったらどうしようか。その人たちまでの価値観や理想に侵入し、押し付けて変化させていいのだろうか。どこまで自分の理想を広げるのが最適解なのか…


簡単に言うと、広げてもいい自信はあるのに、広げる過程での「人の価値観や理想を変える」程度に正解が見いだせないのです。

対話できるのなら、それは一つ解決法なのかもしれません。しかし、それは対等に話が出来るときによります。弱い意志の持ち主はもちろん、自分と同じような強い意志の相手を目にしたとき、僕は「相手の意見を尊重したい」というきれいな言葉のもと、「自分の影響を与えるべき範囲のひとではない」と自主撤退してしまいます


自分の理想の押し付けでなにか失ってしまうかもしれないから。

ここに「自己の理想を広げる範囲の難しさ。」があります。



無頓着に生きれば、気にならないでしょう。でも僕は一度、ヒトに影響を与えるという行為をする上で考えてほしいのです。


「その行為は、自己満足の為になっていないか?本当に相手の為になっているのか?」

世の中には「救う」や「守る」、「導く」、「アドバイスする」などなどいろんな相手の為に何かするときに使う言葉があります。でも何をもって、相手の為になったというのかを考えている人は少ないと思います。


相手に何かの影響を与える上で、自戒を込めて、その相手への行為を一度見つめ直す機会を今一度持ってほしいなと思います。

それが影響を与えるものの持つべき「行為の責任」なのではないでしょうか。

まさなり
2020.10.26

いいねー、久しぶりに周雅の事を見れた気がする。語りましょい。

関連記事