僕は人付き合いをする中で「知性」を感じるかを結構大事にしています。理由は至極単純で、「知性」がある人は話していて面白いと感じること多く、それに比例して自分が得る感動も多いように思うからです。ただ、...
僕は一貫性のない人が嫌いです。薄っぺらな信念を誇示しいざとなった時に曲げる人が特に嫌いです。僕にとって筋を貫くということは、それ自体が曲げられないポリシーの1つであるのです。しかし、僕も人間ですので...
1章 人間の幸福の源泉 「ヒト」はなんのために生きているのだろうか? そう聞かれればぼくはすぐに 「幸福のためだ。」 と答える。 すると「ヒト」の幸福は何から生まれるのか?と訊かれる。 この問は難しい...
まえがき こんにちは。京都大学総合人間学部5年の山本周雅です。大学で起業部の部長をしつつ、自分でBARやキャリア支援系の活動をしている人間です。 この文章は、 ・起業という言葉は知っているが、まだ詳し...