「自信と経験」

初めまして。近畿大学サッカー部1回生の辻村秀斗です。今回は、初めてブログを書くので、綺麗な文章が書けていないかもしれませんが、最後まで見ていただけると幸いです。

今回、僕のテーマは「自信と経験」ということで、約12年間のサッカー人生で得たものを書かせていただきます。

僕は、小学2年からサッカーを始めました。きっかけは、セレッソ大阪の試合を見に行ったことでした。遊び感覚から、本気でサッカーを練習しました。上手くなるために努力していましたが、トレセンでレベルの違いを経験し、実力がまだまだだなと感じ、そこから自分のプレーの自信がなくなりました。試合でも途中交代ばかりで悔しい経験を何度もしてきました。そのことで悩んでいたとき、当時の監督は僕に「自信を持ってプレーしていい」と声をかけてくださり、今でもプレーで自信がないなと感じたときはその言葉をよく思い出します。

中学校はサッカーが強いチームでやりたいと思い、賢明中学校に行きました。FWで点をたくさん取り目立つ選手になりたいと思いながら、日々練習していましたが、もう1人のFWのレベルの違いと結果を残し方が自分とはかけ離れていて、またも自信を失くしていました。当時の監督に「スタメンは外すことはないから自信を持って、思い切りプレーしろ」と昔の自分と同じことを言われているなと思い、成長できてないなと落ち込みました。期待されていたにも関わらず、試合に出られなくなるかもしれないと思う気持ちが強くなり、FWというプライドを捨て、いつしか試合に出れるポジションを選んでいました。この時期を乗り越えていたらもう一つレベルアップできたのかなと今では思います。ですが、次にやっていたサイドバックでは新たな楽しさや試合の見え方、貢献の仕方を学ぶことができ、いい経験をしたと思えるようになりました。近畿大会や大阪1位を経験したことから、試合の緊迫感や臨場感など気持ちの面でもいろいろな経験を得ました。

高校はそのまま賢明高校に上がりました。そこで感じたのは中体連とクラブチームの差でした。当時は、セカンドチームでもこんなにうまい選手がいるのかと驚きました。同時に、まだまだ上を目指せるなとわくわくしていました。その後、BチームからAチームに上がり、先輩の試合にセンターバックで出させていただき、1部でのリーグ戦、インターハイ、選手権とたくさんの経験をされてもらいました。自分達の代ではキャプテンをさせてもらい、コロナ禍の中やめていく選手や受験勉強でサッカーを休む選手など、うまく統率できていなかったですが、最後の選手権ではチーム全員が勝ちを目指し、山場の試合に勝てた時には一体感で溢れていました。この経験はサッカーをやっていてよかったなと思える瞬間でもあり、素晴らしいスポーツだなと感じさせてくれます。キャプテンの立場で、上手くまとめれなかったりしたことで、病んでいた時期もありましたが、この経験はプラスなものとして、残っています。

そして、近畿大学には自分とはレベルが違う選手達ばかりです。自分はまだまだ見劣りしていますが、このレベルを自分の当たり前にしていくことで、自分のレベルがグッと上がると思い、入部したので、いち早く追いつき、追い抜かせるように頑張ります。サッカー部は、8月から練習が再開し、約5ヶ月ですが、自分の成長を感じています。スピードや強度、精度など少しですが成長しています。これからさらに上手く強くなり、自信を持ってプレーする姿を応援していただければ幸いです。

文章がうまく書けていないので、伝えたいことが分かりにくいかもしれませんが、最後まで見ていただきありがとうございます。

選手ブログ
64件

関連記事