記事

全10件中 1 ~ 10 件

熊本県生徒会連盟定例会に参加してきました!

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

熊本県生徒会連盟定例会に参加してきました!今回の議題は「理想の生徒会とは?」、「理想に近づけるためにはどう行動するべきか」を議論しました!今回話したことを学校をよりよくするために活かしていきたいと...

三者協議

クラカズ 現在、投稿者は在籍していません

熊本県生徒会連盟は、生徒会団体である関西の「関西生徒会連盟」と東京の「生徒会会談」の代表、副代表同士で毎週三者協議を行っています!三者協議の目的は、生徒会団体の全国規模の枠組みを作ることです!頑張...

学生団体総選挙の裏側(決勝)

やすたけ 熊本農業高校生徒会執行部

高校生団体総選挙についての予選や概要はほかの記事をご覧ください。 8月1日に高校生団体総選挙に出場しました!なんとか予選を突破して、プレゼン資料を用意できたのですが、1つ問題がありました。それは、...

学生団体総選挙

やすたけ 熊本農業高校生徒会執行部

みなさん、お久しぶりです!高校生団体総選挙でも出場していました熊本農業高校生徒会執行部です。今回は大学生の方々も出場する学生団体総選挙に出場します!3年生は進路活動で忙しいですが、忙しさをものとも...

22 熊本県生徒会連盟第2回定例会

クラカズ 現在、投稿者は在籍していません

熊本県生徒会連盟については、過去の記事をご覧ください。 9月19日、熊本県生徒会連盟第2回定例会を開催しました!議題は「学校行事で生徒会がどのような役割をしているか」、「理想の学校行事とは?」を議...

台湾の高校生と英語で交流してみた!

ケイ 現在、投稿者は在籍していません

​ 8月24日に台湾の桃園高級農工職業学校とのオンライン学習会に生徒会、農業クラブ、家庭クラブで参加してきました。例年であれば、実際に台湾に行くのですが、コロナの影響により、オンラインで交流しました...

生徒会新聞9月号発行しました!

池﨑 弥生 熊本農業高校生徒会執行部

​生徒会新聞9月号を作成し、発行しました!生徒会新聞は毎月1回発行しています。9月号は、夏休み明けなので、通常はネタ不足で困るところですが、夏休み中に生徒会執行部が、中学生向け進学相談会、模擬国連、...

第2回多摩生徒会協議会定例会

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

7月25日に、多摩生徒会協議会(東京)が主催するオンライン会議にzoomを使用して、熊農生徒会執行部が2名参加しました!東京の高校生と「生徒会行事の現状と理想〜運営と参加者の視点から〜」、「行事の成果を生徒...

熊農生徒会

現在、投稿者は在籍していません

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

文化委員会(おにぎりアクション)

かなみ 熊本農業高校生徒会執行部

文化委員会(くまおに、おにぎりアクション)私は生徒会執行部であるとともに文化委員会副委員長も務めています。熊本農業高校文化委員会では、自分で「おにぎり」を作り持参し、昼食時にはおにぎりを集めてクラ...