なくならない差別

今回の記事では、グローバル化に関するディスカッションを通して学んだことを書いていきたいと思います。

突然ですが皆さん、日本における差別の根源とは何でしょうか

日本における差別、といえば、例えば在日外国人の方々やLGBTQsの方々など、いわゆるマイノリティと言われる方々へ向けられたものが挙げられるかと思います。

ではなぜそういった差別が起こるのか?

よく耳にする回答として、

「日本に住む人々のほとんどが日本人で、日本語を話す人がほとんどというように、多様性が低いから。」

というものがあるかと思います。

要するに、自分と同じような人の中で育ったことで、「違う」ことに対する理解度が低く、多様性が認められないことが原因である、という考え方ですね。

では、多様性い富んだ環境であれば他者に対する理解も深まって、差別は起きないのでしょうか?

多様性の国アメリカで、黒人男性が白人警察官によって窒息死させられた事件

皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか?

アメリカではキング牧師の活動などに代表されるムーブメントがこれまでにも多く起こってきたのにも関わらず、未だに根強い人種差別が起こっています。

黒人の子どもの一部は、幼いころから

突発的な行動をしない

手をポケットに入れない

いつでもきちんとした服装で出歩く

など、目をつけられないための「マナー」を教え込まれることもあるそうです。

なぜ差別はなくならないのか?

この問いに対する一般的な答えとしては、恐らく「偏見」や「無知」、違いへの「恐れ」などが挙がるかと思います。

では偏見はなくすことができるのか?

私の答えはNoです。

なぜなら、人間は本能的に目の前のものに対して「イメージ」や「感想」をもつものであるからです。そして、そのイメージが自分の中で作り上げられたものである時点で、それは立派な「偏見」です。何かに対して「イメージ」を持つことをやめない限り、「偏見」はなくならなりません。

しかし、「偏見」が「差別」に必ずしもつながるかと言えばそうでもないと思います。

自分が持ったイメージに対し、

「本当にそうなのか?」

「自分の勝手な決めつけで判断していないか?」

と考えることで「差別」という形で行動に現れることもなくすことができると考えます。

皆さんは、「イメージ」に対してきちんと疑いを持ったことがありますか?