それぞれに適している場所がある

こんにちは、森田です

日本全国では、ブラック企業や学校等でのいじめによる自殺が多いといわれています。

正直言うと、自殺する直前まで行くと心も疲労していて思考も停止しているので、考え直すことは難しいと考えています。そして、そういった心の疲労などはだれにも起こりえることだと・・・

なので、私はそういった上記の状況になる前から対策をしておくことが非常に大切であると考えます。そして私が考える方法は2点です。

①周りに信頼できる。きちんと意見を言ってくれる人を置き、常にコミュニケーションをとっておく

②自分の存在価値がその場所だけにあるという風に思い込まないように意識しておく。

今回は②に限ってお話ししようと思います。

自分も含めて、人間はある限られて環境にいればいるほど、その環境が当たり前だと錯覚し、その環境がすべてだと考えがちだと思います。そして、自分たち自身の逃げる隙間を閉ざしてしまっているのです。

その上記の思い込みをなくすには、まずは違った環境(海外や違った町)を知り、できれば経験することで、この世界にはいろんな環境があって自分の周りがすべてではないと思えるようにしておくことではないのだろうか?と考えるのです。

もともとは、完全に人の心を死にまで追いやる側が悪い。これは完全なる事実です。

改善が必要です。しかし改善には時間がかかる。そうなると改善している間に心を披露してしまった人は見過ごしてしまうのか?自分は、一人の人間としてそんなことはしたくありません。

みんなで、元の原因を改善する一方、そういった環境にいるひとたちのことを知り、全員がそれぞれに対してケアをできることが非常に重要だと考えます。

森田

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...