昨日は何の日だったか?

皆さんこんばんは

昨日は投稿が出来なかったので一日遅れて、投稿します。

今週は、世界の祝日です。ところで、皆さん昨日は何の日だったでしょうか??

ズバリ、、、昭和の日です。日本にもたくさんの祝日があり、名前もたくさんありますが、昭和の日と聞くと大正の日や平成の日もあるのかな?なんてふと思いました(笑)
ところで皆さん、昭和の日について説明することはできますか??
私は、答えることはできますが、答えに自信は持っていないので調べて学ぼうと思います。


とその前に、昭和の日って前々から昭和の日という名前だったわけではなかったのですが、皆さんはご存じでしたでしょうか?
昭和の日になる前は、みどりの日という名前だったそうです。

昭和の日
4月29日の昭和の日は、もともと「平成(へいせい)」の前の「昭和(しょうわ)」という時代の天皇、昭和天皇の誕生日で「天皇誕生日」と呼ばれていました。
1989年に昭和天皇が亡くなったのをきっかけに「みどりの日」になったそうです。

そして2007年にやっぱり「昭和」という名前を残そうという考えから、4月29日のみどりの日が「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動したそうです。


平成や大正の日がないのはなぜ??
理由として、祝日に関する法律が変わったことが背景として挙げられるようです。
昭和の日を含む祝日はその昔、神道のお祭りを行ったり、皇室の大切な行事をお祝いしたりする日でした。しかし、戦後の法律改正によって、日本の美しい風習を育み、より良い社会、より豊かな生活を送れるようにする日となったそうです。
そのため、明治天皇の誕生日である11月3日は、明治時代には天皇の誕生日を祝う日でしたが、現在は「文化の日」の祝日となっています。

つまり!!
昭和の日とは、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という意味があります。つまり、昭和時代に起こった出来事を思い出して、国の未来を考える日といえるでしょう。
昭和時代は、長く苦しかった戦後を過ぎて、高度経済成長期を迎えたことにより、日本は大きく飛躍し、政治だけでなく人々の生活にも変化があった時代でもあります。
そのため、「昭和」に特別な思いを持つ方も多く、昭和の日には、昭和という激動の時代を忘れないという意味もあるようです。


その他にも、みどりの日と昭和の日の違いやそのほかの祝日の意味など調べてみるといろいろあるそうです。興味のある方は一度自分で調べてみてはいかかでしょうか。

関連記事