※Javascriptが無効だとサイトの一部が機能しません。ブラウザのjavascriptを有効にしてください。
組織・団体検索
私たちは、カンボジアで女子保健教育の支援を行う団体です。 女子保健教育では、孤児院や学校を訪問し、生理や性感染症に関する授業を行うほか、現地の病院やNGOでインタビュー調査を行い、現状の把握と知識の獲得につとめています。 1人でも多くの女の子たちが、自分の体を大切に思えるように、それがレアスマイルの願いです。
池田つむぐプロジェクトとは、普段、まちづくりに声が届きにくい池田町の未来を担う“若者”(中学生~30代)が、若者視点から地域の今を考え地域の未来を創造し、持続的かつ将来性ある地域課題解決を実施する取り組みです。
毎年3月に行われる外国籍児童就学前学校体験教室「ぴよぴよクラス」は、 日本の公立小学校に入学する予定の就学前の子どもたちを対象に、登下校、給食、あいさつ、ひらがなや歌、工作などを学び、学校生活を疑似体験するクラスです。 外国人の子どもたちのなかには、日本の幼稚園や保育園を経験したことのない子がいます。 そのため、子どもたちが文化の違いなどで、不就学や不登校に陥らないように、子どもが抱える不安を軽減していくことを目的としています。
千葉市を中心に「子ども・若者・大人」が世代を越えて共に学び、共に成長する「地域共育」の「てらこや活動」を実施。
2012年に金沢で開催された歴史的空間再編コンペティションと共に生まれ、今年で9年目を迎えます。金沢を中心とした学生により結成されていて、大学1年生から大学院2年生まで学年の幅が広いです。主な活動として、"歴史的空間再編コンペティション" の企画・運営・デザインを行い、コンペティションを通して北陸の魅力を全国に発信しています。
私たち「日中韓子ども童話交流参加経験者事務局」は、小学生の時、「日中韓子ども童話交流」に参加したメンバーが集まった団体です。
Tokyo Student Guide Group(TSGG)は東京に来る外国人旅行客を通じて異文化交流を目的とする学生団体です。
名古屋大学にて活動する、アニメ、声優、ゲームをテーマに据えたサークルで、会員同士の懇親を図りながら、これまでの「オタサー」の概念を超えた活動的なイベント企画を行う団体です。
スポーツを通じて子どもの”生きる力(ライフスキル)”を育成する
我々はメディア事業、イベント事業、SNS事業を通して、頑張る学生を応援しています。
TFT-UAでは、約80の大学から成り、大学ごとに学食や文化祭、地元のレストラン等でヘルシーメニューを考案し、アフリカ・アジアの子どもたちへ1食につき1食分の給食寄付を行っています。 幹部メンバーは各大学・TFT-UA全体の活動を更に盛り上げるべく、スタディーツアーをはじめとする、大学間を超えたイベント・勉強会・MTGの主催、TFT事務局、企業様との連携を図っています。
私たちは、「海外の人と接する積極性に欠如」がある日本人、「日本語を学んでいるにも関わらず日本人の友人が少ない」留学生が新しい繋がりを作るため、この理念のもと、国際交流イベントの開催や語学学校様との合同企画イベントなどを実施しています。 春・秋には新歓、夏・冬にメインの数百人規模でのイベントを行なっています。 イベント情報は各種SNS、HPをチェック! *上の画像をクリックすると学生団体NEIGHBORのHPがご覧いただけます*
学園祭研究会は立教大学の公認団体です。 毎年学園祭開催決定後、SPF運営委員会に名を改め、池袋キャンパスで行われる学園祭St.Paul’s Festivalを運営しています。
🇱🇦学生国際協力団体SIVIO 関東支部🇱🇦 2007年に創設されて以来、関東の大学生100人規模で【ラオスへの教育支援】【日本においてチャリティームーブメントを起こす】という二つの理念のもと活動しています!
飛べ叫べ踊れ笑え 咲産華魂見せつけろ!
このHPではどんな学生が在籍しているのかを詳しく伝えていきたいと思います!また、毎週どのような活動をしているのか、団体内の雰囲気、夏に行われる納涼船の模様、11.12.13代目の活動記録を載せていきます。毎週木曜日の19時〜22時まで、(長期休みは16時〜19時まで)3時間ミーティングを行なっています。現在、23名の関東在住大学生が所属しています。
Magadipitaは学生団体S.A.L.のプロジェクトの一つです。 目標は、「社会問題を考える機会をより多くの人に与えること」。 これを達成することは容易ではありません。 Magadipitaを手に取った一人一人が思わぬ「知」に出会えるよう 年に1回の発行に向け、企画から紙面デザインまでメンバーがすべての過程に携わり1冊1冊丁寧に制作を行います。
ミッタパープ・子供の支援・スポーツ・国内・教育の5つの分野に分かれて、活動中!
既にアカウント登録済みの方はこちらからログイン
アカウント登録をされてない方はこちらから登録