※Javascriptが無効だとサイトの一部が機能しません。ブラウザのjavascriptを有効にしてください。
組織・団体検索
大学生がアルバイトをしながら就活力や社会人基礎力を養成するプログラム=エデュバイトを普及する活動や、エデュバイトの成果をプレゼンする1000人規模のイベントの企画・運営をしています。
私たちは「衣類リサイクルが当たり前の社会に」という理念を掲げ、実際の衣類リサイクルの割合の上昇と、処理方法についての意識の向上を目指しています! この理念を実現するために、5年後に関西10大学での衣類回収の実施を目標としています!
高校生が気軽に集える、学校や家以外に心の拠り所となるような場所を作るために高校生カフェを作ることを計画中!高校生を市内に呼び込むことで地域活性化を図り、活気のある町にすることを目指しています!
国連が掲げた地球規模でのSDGs(持続可能な開発目標)の解決を、様々な分野で活動する学生たちが、その活動内容や専門性を活かしながら、大学だけでなく地域社会を巻き込んだプロジェクトを行っている学生団体です。 お問い合わせは sustainableweek@gmail.com まで
「最高のみかん体験を、あなたに。」今みかんの消費量は全盛期の1/4に減少しています。東大みかん愛好会はその現状を受け、「日本のみかんの消費量を増やす」という活動理念の下でみかんのプロモーション企画やブランディングを行っています。具体的な活動実績やお問い合わせはHPを参照!http://mikanfan.club/
地域創生とアートを軸に活動を展開。 主な活動としてサガ・ライトファンタジーでのイルミネーション展示や新入生オンラインサポートコンテンツなど。 デザインから地方創生まで幅広いプロジェクトを展開する佐賀大学の学生によるプロジェクト&デザインチームです🌟 詳しくは概要欄へ!!
🏝琉球大学 チアリーディング部 🌺Rays(レイズ)公式アカウントです! ⏰(木)18:00〜 (土)9:00〜 @第1体育館2F 📣試合応援、地域・企業イベント依頼 等 🕊Twitter :@ryukyu_rays 💜TikTok:@ryukyu.rays ⬇️質問箱はコチラ boxfresh.page.link/4UUF
「展示するだけで終わらせない」「全力であそぼう」と謳い文句に、学生有志のグループ展を企画運営する団体です! Twitter上で全国から出展者を募集し、東京で展覧会を行っています。会期中は、展示だけでなくトークイベントを行い展示者や来場者が交流できる場づくりをしています。第1回は関東圏の大学はもちろん、京都、大分から学生が集まりました!
キャンプを通して子供に普段は経験できないようなことを経験して欲しいです。また、キャンプに関わらず子供たちと一緒に自然活動をしていきたいです。
九州大学バスケットボール連盟の公式HPをご覧いただきありがとうございます。 我々は、毎年秋に行われる全九州大学バスケットボールリーグ戦や毎年5月に行われる全九州大学バスケットボール春季選手権大会を開催・運営する団体です。 皆様には、当連盟の活動に対して、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
おのみち100km徒歩の旅(4泊5日の小学生の徒歩の旅をプロデュース)、学習支援事業の企画・運営、地域イベントへの参加・参画を行なっています。
当団体は岩手県の学生で構成された農業団体です。 活動としては、現在遊休地(耕作放棄地)となっている土地をお借りし、農作物を育て、 収穫した野菜を販売する中で、学生が農業を実践し学校の授業だけでは学べないことを学ぶ中で、 実際に農業を産業として取り組んでいます。
IAESTE JAPANは,主に理系全般を専攻する学生を対象とした海外インターンシップを仲介する国際NGO団体です。 世界80ヶ国以上におよぶ加盟国が相互に連携し,多くの企業の後援を軸に,日本支部はこれまでに7000人以上の学生を相互に交換してきました。
私たち(NPO法人 四国青年 NGO HOPE)は、不確実性の高い社会の中でも、ワカモノ一人ひとりが豊かに生きられる自律的な成長の在り方を実践的に学べるNPO法人です。
北海道出身の大学生で構成されており、様々なイベントを企画・運営しています! Instagramもチェック! ご連絡はDMまたはhokkaido1356@gmail.comまで! #函館・道南を盛り上げよう#道南でイベント#ウタリ・プロジェクト
島根大学医学部の学生ボランティアによる、無料学習スペース・てごほ~むです! 「てご」は出雲弁で「手伝う」という意味で、お互いに助け合いほっとできる家のような場所に、という願いが込められています。
国内・海外ボランティア活動を行う、国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は 1990年の設立。国内・海外約90か国でワークキャンプ等の各種事業を行います。 NICEの経験者がよりNICEを広げるために関西の学生を中心にできた学生団体がNEXYです。
親でもない、学校でもない、子どもたちの第三の居場所をつくるために活動中!
【高校生団体】 👧🏻若者👦🏻×🎸音楽🎸×🤝Global Citizen🤝 Global Citizen LIVEは高校生によって運営されている学生団体です! 軽音部やバンドを招待してライブを主催します🎸SDGsへの貢献をされた方を観客としてご招待! 音楽の力でSDGsに若者の貢献を!
既にアカウント登録済みの方はこちらからログイン
アカウント登録をされてない方はこちらから登録