1人ゼミ

活動日

12\14(火)

今日の振り返り

今日は欠員が多く全体のゼミが中止になったが、先生の元へ行き1人でゼミをした。
免許合宿中のとうわと電話をして、毎日ブログを書くマインドなどを聞いた。

先生に大学のパンフレットを見るようにと言われ、見た。
そこで感じたことをまとめた​。

・・・・・・・・・・・
ほとんどの大学のページも、
「私たちがあなたたちの能力を伸ばします。」だとか、「就職させます」だとか高校のパンフレットのようなことは書いていなくて
「自分自身で掴み取る」や「自分を生み出すのは自分だ」と言った言葉が多く思った

この事と、私を含めたこのゼミのメンバーのことなどを比較した時、どこか「ここに来るだけで成長できる。」みたいなゼミになっているのでは?と思った。

大学のパンフレットもこの大学に来れば成長できると言ったものではなく、ここにきてあなたたちが自分自身で成長するために必要なステージを与えるよ。
そんな意味に捉えれた。

このゼミも来るだけでなく、来て何かをしなきゃ意味ないと今更ながら気づいた。

「でも、何をしたらいいかというのは今は思い付きませんでした」

この最後の文章に自分の全てが現れてしまった。

何かを感じたりすることはできる。でもこれは正直誰でもできて低レベル。

この先を考えることができなかった。

これは今回だけじゃなく思い返せばそうだ。

この前も記事で主観でものを考えれるが客観的にみたり、その先を考えることを課題にしたが、今回も同じ過ちをしてしまった。

自分で言うのもなんだが、直感でものを言うことはすごく得意だ。
今も正直、直感で文章を書いている。

だから論理的に考える。

今日は本当に寒かった。でも写真でわかるように自分はパーカーのみでアウターを着てこなかった。

なぜか、

こないだダウンを着たので今日は違う服装でいきたかったからである。

防寒よりも、見た目に重視した結果、この服装な訳だ。

でも、これは今日朝、服を決める時は直感でえらんでいる。
ここまで考えていたわけでなく、今思い返せばこう考えていたなという話しだ。

これはあくまで例で小さいことだが、冷静に考えると論理的に考えることができる。


​だから、これから毎日感じたことを論理的に考えてメンバーブログに書き、小さなことから考える力を身につけていきたい。

​あと、自分には、人の気持ちを逆立てる節があるらしい。

言われるまで気づかなかった。
でも、今考えると自分の考えが強すぎて相手の言っていることを全く理解できなかったり、「いやでも」と言う言葉が口癖になっている。

これは相手の気持ちを「感じる」ことはできても、「考える」ことができていない証拠だ。

人間関係においてこれは絶対に治していきたい。






ゼミ活記録日誌
44件
みやい
2021.12.16

「なぜ、○○をするのか」って普段考えてるようで、中々考えるのが大変ですよね。

昔、自分はなんで勉強するのか意味が分からなかったので、小・中・高まったく勉強してきませんでした。そんな中、大学に進学し2回留年してから勉強の目的意識を持つことが出来ました爆)

橋本さんの記事に書いている、ゼミに来る目的も「自分が何を叶えたいか」から逆算してみると、ゼミの取り組み方が変わるかもしれませんね!! 応援してます!

目的意識で面白い動画があったので見てください! 自分はこれで最近腹落ちしました!
https://www.youtube.com/watch?v=PPVot07goTw

橋本大輝(たいちゃん)
2021.12.16

コメントありがとうございます。
YouTube拝見しました!
最初なんだこの動画は!(笑)と思いました笑
ですが「勉強をする前に目的をみつけろ」
わかってても意識できていなかったことを思い出せてくれる動画になりました!
ありがとうございます!

No Name
2021.12.15

成長するためには自分が何をやるのかだと思いますね!!!
組織に依存せず、一人一人が独立していくことが大事だと思います。

橋本大輝(たいちゃん)
2021.12.15

コメントありがとうございます!
自分が独立して何かをすることができていなさすぎて、向かうべきところとか、考えることだとか放棄しているなと思いました。

関連記事