ブログ

全226件中 1 ~ 24 件

日記からの気づき

たくみ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​最近の習慣は日記を書くことだ。​なぜ日記を始めたかというと面白そうだから。この一言に尽きる。​日記を書く上で2つのルールがある。1:自分以外の人に絶対に見せない。2:自分が思っているそのままの言葉を出す...

帰省しました

たくみ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

3月25日から3月31日の7日間、私は実家に帰省しました。​​とくに3月は忙しい月だったのでリフレッシュをしに帰ることにしました。​人が多く常にギラギラしている東京は自分には窮屈だったということを地元に帰って...

振り返り🎓🧑‍🎓🌸

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

TSBを無事卒業しました。ひとつの区切りを迎えたということから、藤原先生に感謝を伝えると共に今までを振り返った長文を送りました笑その内容というか、今までPandoに残してきたものを含めてを振り返り、ここに...

東京観光

添付ファイルあり
たくみ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​私とミジメは先生に社会勉強をしたいとお願いし、忙しいなか仕事の合間に時間を作ってもらい日帰りの社会体験に行きました。​​目的のトンカツ屋さんがまだオープンしていないということで喫茶店に寄ることにしま...

課外活動による気づき

ミジメ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

2023年3月16日(木)本日の気づき3月15日(水)に藤原先生と同級生のたくみと日帰り社会体験ツアーに行ってまいりました。様々なものを見て聞いて考える、充実した1日でした。サイフォン式コーヒー→フラスコを使...

書き直し

たくみ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​前回書いた​「ギャップをものにしたい」を書き直しました!​先生からツッコミどころ多くて、変な文章だねと言われたので、指摘された部分を特に意識して書き直ししました。↓最初にとある映画を観ていて衝撃を受け...

ギャップをものにしたい

たくみ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​映画を観ているときに、とあるシーンに衝撃を受けました。​私が観ていた映画は「キャラクター」という映画です。​内容は売れない漫画家の主人公がとある殺人事件に遭遇し、犯人の顔を見ていたのですがそれを誰に...

ルーティンについて

ミジメ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき3月10日(金)私の家事生活について深堀していきたいと思い記事にしました。よーく考えたらルーティンがあることがわかりました。家事の順番に私なりのこだわりがありました。①風呂洗い→②トイレ掃除→③...

パラゼミに取り組みたいと思った理由

ミジメ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

2023年3月9日(木)自主ゼミをやりたいと思った理由私が自主ゼミに取り組みたいと思った理由は、学校では学ぶことができない「学び」の価値を私たち自身で探求・認識できるようになりたいと思ったからです。し...

ゼミをやってみたいと思った理由、指導を受けようと思った理由

たくみ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

・藤原先生から指導を受けようと思った理由​藤原先生の授業を受けていて私は先生を怖い人だと思っていました。ですが、授業の内容は簡単な内容ではないながらも先生の教え方や伝え方で分かりやすく、そして先生の...

寝起きの会話

ミジメ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

今日の気づき2023年3月7日(火)今日、藤原先生との会話の中で4つの気づきがありました。一つ目は私の伝え方の下手さです。一回で伝えれば良いものを何回かに分けて連絡してしまったり、聞いている立場なのに最...

歴史

たくみ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

中学高校と、とても苦手な教科があった。それは「歴史」だ。定期試験や入学試験などの科目にあったため、いちおは勉強はしていたが自分が何故今これを勉強しているか意味が分からなかった。歴史の担当の先生にこん...

みじめなんて嫌だ!!

ミジメ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​意志表示2023年3月4日(土)今日は、私がみじめという名前にしている理由について述べたいと思います。ところで「みじめ」とはどういう意味か知っていますでしょうか。辞書によれば「かわいそうで見るにしのびな...

初めて投稿します。

ミジメ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2023年3月1日(火)初めて投稿します。投稿する経緯に至った理由は、Pandoに気づいたことを書き残し共有する事で学びを探求したいと思ったからです。これからよろしくお願いします。早速日常の気づ...

鼻歌おじさん

hana 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​おじさんの鼻歌の話をpandoに上げていなかったのであげます!!それと一緒に、鼻歌おじさんの話のもとになる私が在学していた時に起こったこと、それを経て卒業してから思う授業の大切さについても。 

悩んだり、余裕がないなって気付く時

hana 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​普通のことかもしれないけれど、​卒業してから会社入っても、辞めても、自分の力じゃ支えきれない事とか、理解できない人間関係とか色々あって疲れちゃうことがある。でもそれは人と社会と生きる限り、無くせる...

内定式

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

内定式!終わったあとに書いてます。時間に余裕を持って家を出て、予定通り早めに会場に着くことが出来ました。それでも緊張でお腹が緩くなりました笑面接前などもこうなりましたが癖?イヤなもんです笑会場前か...

内定式行ってきます!

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​今日は内定式です!​久々に着るスーツは、身が引き締まります笑よく眠れ、スッキリした気分で起きれました。​今日の目標は、明るく、笑顔で1日を過ごす​こと、テンポよく会話することです。​第一印象が怖いとよ...

お久しぶりです。

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

お久しぶりです。久々に藤原先生にラインをしてみました。ここ最近の社会人としての生活、ちょっとした先生の周りのこと。pandoに書けば?って先生がおっしゃってくれたので、思ってること書いてみます。pando​継...

信用と信頼の違い 信頼されるには

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

これは、将来の自分がどうなりたい、ありたいのかという質問で最初に浮かんだことが、「人から信頼される人になりたい」でした。そこから、先ず信用と信頼について調べろとのことだったので、記事にしてみます。...

嫌われたくないー

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

タイトルは、先生に『「嫌われたくないーー」って記事でも書いてみたら?』と言われたので、その通りにやってみました笑このタイトルになったのは、このPandoでもそうですが、「もっと軽くというか、はっちゃけな...

なにわライブ参戦

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

名古屋の日本ガイシスポーツプラザになにわ男子のライブを見に行きました。以前の記事でチケットが外れてしまった、と書いたのですが、友人が譲ってもらったらしく、参戦することが出来ました。以前投稿した新潟...

新潟旅行3日目

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​​​​最終日、3日目は車で海まで出かけました。車で2時間ほどのところまで行きました。運転感謝です。海では浜辺に出たり、写真を撮ったりしました。海沿いのバス停が映えそうだったので、撮影大会を開催し、1人づ...

新潟旅行2日目

ひであき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

2日目は車で神社に行き、早めにホテルに入りました。​1日のほとんどを車での移動に使いましたが、ドライブ良きでした。後席3人(僕含む)はウトウトしながらたまに落ちていました、、笑​1.2日目は雨が降ったり止ん...