ブログ

全226件中 73 ~ 96 件

ゼミ2/16(水)オンラインのふりかえり

たかひろ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

​ 看護学校入試を今週に控える宮本くんの登場で、入試に向けて一緒に考えるゼミになった。 印象的なのは、入試も就職活動での試験も共通して求められる要素が多いことだ。だから、就職活動の際の考えを転用、応...

2/16 ゼミ活動の振り返り

ひろき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

活動日 2020/02/16​看護学校の入試試験を今週迎える学生を加え、看護学校の試験についてみんなで意見交換をしました。注目して取り組んだことは、入試を迎える学生が何を悩んでいるか、どのような状況なのか知っ...

火曜日のゼミ

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月15日ゼミの定例会​中々メンバーが集まらない中で、今目の前にある事について話す時間でした。火曜日は、元々の自分の思っている事や就職、普段の生活について話せる場を求めて集まっていた頃に視...

2月16日のゼミの議題について

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

事務連絡 一斉2022/02/16に行われるゼミの議題について意見をききたいです!​前回のゼミを振り返った時に、会話がスムーズに進んだ理由としてみんながどんどん議論を深めることができたからだと考えています。そ...

たまに読ませてもらってます。

三代澤徹 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

初めまして、2019年卒業の三代澤でございます。卒業まで残り1ヶ月の方々へ卒業して1年過ぎの僕から​コロナで大変ですか?思うよに活動ができなかったり大変ですよね…​僕達が卒業する2年前の今頃はちょうどコロナ...

気分を上げたい!!

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月14日​バレンタインデーという事で気分もウキウキでしたがまたまた一日中バイトでした🥲​僕も彼女からチョコを貰うことができましたが、オシャレなデートはできませんでした😭😭ここ最近、色々身の回...

切り替え!

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月12日​今日は何かと注意不足で落ち込むような日でした。🥲​ぼーっと過ごしていたわけではないんですが、生活する上で普段見落とさないようなミスを連発して一人で萎えていました。久々のバイトとい...

ききの初投稿

きき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

パラゼミ2021のみなさん、はじめまして!パラゼミ2019のききです。よろしくお願いします!!!​全くpandoに触れていなくて使い方がイマイチよく分かっていないので、もし良かったら今度使い方のレクチャーお願い...

オンラインでの会話の間と研修

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月11日​先日会社の研修がオンラインで行われ、そこで感じたコミュニケーションのやりとりの難しさについて考えました。​僕は、オンライン授業が主流となった学生生活においても、カメラの前に立って...

パラゼミ2021のみなさんへ

なっちゃん 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

パラゼミ2021のみなさんにメッセージ💌⭐️ 私がゼミに入ったきっかけは、人間関係で悩み、環境を変えたかったから。自分の所属していた専攻でのいじめがきっかけだった。毎日毎日そのことばかり考えて、授業も身に...

残りの時間でやる事

りーさん 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき​自分が学生として生活する後1ヶ月の間に何をするべきなのか何ができるのか考えていました。​それは目を背けていただけでたくさんありました。​生活習慣の改善や家事などの生活に関わる事、一言日記...

距離感について

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月10日​人との距離感についてオンラインの定例会で話が出たので考えてみました。初対面に近い人同士が仲良くなる過程で、大体があだ名や愛称をつけていって距離感が近くなると先生がおっしゃってい...

パラゼミ2021のみなさんへ

松村修斗 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

パラゼミ2021のみなさんへパラゼミ2021の皆さん、はじめまして!パラゼミ2019の松村修斗です。今年はなかなか直接会いにも行くことができず、間接的に少ししかお手伝いできずごめんなさい。 もうすぐ皆さんが卒...

卒業を前にやり残したことと今日のオンライン会議について

添付ファイルあり
ミズキ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

今日のオンライン会議を振り返って20220年2月9日のオンライン会議を振り返って思ったことは、前回よりスムーズに会議を始められたことです。スムーズに開始できた要因として、連絡網がうまく機能していた点だと考...

学歴のコンプレックスについて

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月10日先生と電話してゼミや今までのことを振り返った時、専門学校に入学してからガチガチの学歴コンプレックスの塊だったことを思い出しました。僕は​高校の間は本気で有名企業に入ったり有名大学...

私の文章の書き方

添付ファイルあり
ミズキ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

私の文章の書き方私は現在、学生と社会人の違いについてのレポートに取り組んでいます。しかし、私はレポートの書き方を知らなかったのでネットでレポートの書き方から調べました。 次に調べたのが文章の書き方...

組織に属する事

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月9日​僕は、社会人として組織に属していく上での練習をこのゼミや学校生活でしていたと思う。​そんな中で、自分の役割をみつけたり関わる人の立場を考える事が前よりも増えたと思う。​組織で動くと...

残りの期間で

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月9日個人的に今僕が残った期間でできること、したい事は、今までゼミやゼミ以外で得た事を共有してまとめたものをみんなでまた話し合い、もっとお互いを知るという事をしたらいいと思う。ここ最近...

前回のオンライン会議の反省と次のオンライン会議の意気込み

ミズキ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

ゼミのオンライン会議での学び先週のオンライン会議を振り返って得たこと1.オンライン上では表情や感情の変化がわかりにくいので、いつもより大きくリアクションしたり、身振り手振りを加えてリアクションすると...

「活動記録」が完成!!!気分爽快!!!+ゼミの振り返り

たかひろ 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

まずは何より完成嬉しい!!! 「活動記録」!!!藤原先生の温かい個人指導をいただきながら、数回修正を繰り返すことで「活動記録」が完成しました。元々自分が書いていたものと比較すると、完成版の方が断然...

文字と言葉の伝わり方について

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月8日久々のゼミ​火曜日のメンツが停滞していた状態の中でのゼミでした。なあなあにしてきた部分の皺寄せが一気にここ最近にきて自分たちを苦しめる状況が続いていた上での今日でした。僕自身、悩み...

先に社会人になった同期

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月6日今日は、たまたま高校時代の友達と電話をする機会があり、格好良いなと思ったので投稿します。​消防隊員として僕より先に社会に出ている友人は、元々は所謂みんなを笑わせるおちゃらけた感じの...

とーわ(なつお) 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

日常の気づき2月5日コロナの隔離期間で自分の時間が沢山あるので、最近先生からぼくの課題としてずっと読むように言われていた「友達地獄」と言う本を読んでいます。自分の経験や状況と同じ部分を歩んできた世代...

ゼミ振り返り2

ひろき 学生自主企画ゼミナール パラゼミ(藤原ゼミ@TSB)

活動日2/2「オンライン会議の振り返り」今週は初めて行うオンライン会議。議論についていくのに必死で、あまり意見を出せませんでした。また、自分の意見は適切であるか否か、流れを壊したくないという自信の無さ...