振り返り🎓🧑‍🎓🌸

TSBを無事卒業しました。
ひとつの区切りを迎えたということから、藤原先生に感謝を伝えると共に今までを振り返った長文を送りました笑
その内容というか、今までPandoに残してきたものを含めてを振り返り、ここに残しておきます。
​今まで感じたことを正直に振り返っていきます笑
 

Pandoを始めたきっかけは、就職活動に向けての面談で藤原先生とお話しした際に教えていただいたことからです。
正直、面白そうでもあるが、今までしたことのないようなことはしなかった人なので、スルーしようかなとも思っていました。
しばらくしてから、また話をしてもらいました。
専門学校生活を楽しいだけでは終わらせたくない、何か新しいことを初めることで、自分自身を変えてみたいと思い、初めて記事を書いたことを覚えています。
 
そこからは、自分の学校やプライベートで起こったことを記事に残していました。
それ以上のことはしようとしませんでしたが、やはりもっと学びや体験を増やすには、ゼミとして他者と関わりながら、先生に教わりに行く必要があるとなり、先生に仕組まれながら、メンバーが増えていきました。自分では集めることも出来ませんでした。
 
そこからメンバーが増えたり、こなかったりとを繰り返しているうちにグダグダで、決まるものも決められずに時間が過ぎていきました。
 
そうしているうちに浮き彫りになっていった自分のリーダーシップの無さやコミュニケーションの下手さ、何もできないくせに認めず、どうもできないままにしてしまうことなどの、ダメな部分でした。
 
そうしているうちに、先生は徐々に距離をとり、活動の現実も教えてもらいました。
このままの活動では責任を取ることができないと。。
 
自分の気持ちを先生に打ち明けることができ、みんなにプレゼンをしてようやくスターとかとなった後でも、芯がぶれてどうして良いのか分からず、なんとか踏ん張っていたものが抑えられず、トイレで号泣したこともありました。
 
その後も揺れ続け、ついにモチベーションがなくなり、勝手に辞める決断をしました。なので記事が止まっていました。
 
本当につらい時期もありました。プライベートで楽しいことをしてるはずなのに、全力で楽しむことができなくなってしまったこともありました。
学校で、人前で泣くことのなんて初めてでした。
 
何もできない自分にも、それを言えない自分、どうすることも出来ない自分、すべての自分が嫌になりました。
それでも、収穫はありました。
・自分のダメな部分を学生のうちに知ることができたこと
・病むとどうなってしまうのかを知ることができたこと
・失敗することで限界を知り、そこからどうするべきかを考えることができること
・他人に合わせるとしつつも、自己中な自分
・対人関係の難しさ
・資料作成では見やすい資料を作ることができること
など、ダメな部分が多いですが、たくさんのことを知ることが出来ました。

これらを社会に出てから知るのと、学生のうちに知り、認めることできたとでは大きな違いがあったと思います。
私はスーパーに就職しますが、スーパーで4年間のアルバイト経験があります。
なので、「他の人よりもプラスのものを持っているから大丈夫だ」と心のどこかで思っていました。
そんな考えも、この一年弱の経験から知ることができたダメな自分や性格、傾向を知ることができたからこそ、0から社会人を頑張ろうと思うことができました。
また、病んでいく過程を知ることができたからこそ、いち早くその心情に気づき、病んでしまう前に誰かに相談したり、客観的にに振り返ってどうすればいいのかを考えていきたいと思います。
 
 
活動を辞めてスッキリした部分と、途中で逃げたことなどによるモヤモヤした部分がありました。
最近先生と電話をして、お前はやり切ったんだよと言われて、モヤモヤが吹っ切れました笑
​ダメダメでも、やってきたことは無駄ではなかったんだと。
 
今ならはっきりと言えます。
ゼミと言えるほどの活動をスタートできず、自分の山を乗り越えることも出来ずと、、思い出したくないこともあります。
痛いやつと思われたり、恥ずかしいこともあったけれど。
この一年間耐えて、頑張ってよかったと思います。
 
最後に、パラゼミをスタートさせようとするみなさんへ。
偉そうかもしれないし、もう分かっているみたいだけど笑
このような先輩にはならないようにしてください笑
やりたいと思ったことはまず口に出して、やってみてください。
たくさん恥をかいてください。後に思い出となります笑
わがままを言ってください。藤原先生や周りの人は受け止めてくれるはず!です笑

あと、たくさん記事を書いてください。当時のことを振り返るのは面白いものです笑笑
​ぜひいっぱい書いてください!
 

ダメダメで、なんにもできなかった今期のリーダーと活動を知っている人だからこそ、いい活動をしてほしいです。
我々のダメさが無駄にならないように笑
応援しています!!

ゼミメンブログ
130件
たくみ
2023.03.23

1年生の中島です。英光さんの記事を読ませていただいたのでコメントを書かせていただきます。

これから先不安で失敗するのが怖いと思ってましたがそんな壁にぶつかっても耐えて頑張っていこうと思えました。泣くぐらい病むぐらいの経験をされて、その経験を今は力にしているのがすごいと感じました。まだ自分はそこまでの挫折した経験をしていませんが、この先もし自分がこのようなことになってしまったら今のこの時間はちゃんと自分の成長に繋がっていると思えるように頑張ります。
長くなりましたが、ゼミの活動お疲れ様でした。
記事をたくさん書いて、恥をたくさんかいて、積極的に頑張ります。

ひであき
2023.03.30

コメントありがとうございます!
自分の記事から色々なものを感じてもらえて良かったです。

お互い頑張りましょう💪💪
記事楽しみにしてます!

藤原 匡宣 (FUJIWARA,Masanori)
2023.03.23

ひであき

卒業おめでとう!
いい気づきをいましたね。
理論を知る、学ぶということと使うと言うことは別物だとわかって良かったですね。
大事な学びです。
これまで経験したことをもとに、これからも元気にすごしてください!!

ひであき
2023.03.30

ありがとうございます!

先生も元気にしててください!!

関連記事