Why Russian people?!! 〜ロシア語って難しい?〜

皆さん初めまして、理科一類1年のчертаと申す者です。
我々理科一類4,5組、理科二三類4組は第二外国語としてロシア語を学んでいるクラスなのだが、今回、五月祭のブログ企画で、せっかくならロシア語に関係する記事を書きたいと思い、ロシア語学習に関する愚痴を集めてきたので、ご覧いただきたい。(最後にロシア語の良い点についても述べるので、是非最後まで読んでほしい。)
まず、皆さんはこんな文字を見たことがあるだろうか。
これらはキリル文字というロシア語で使われるアルファベットである。(他にも旧ソ連や東欧の一部の国々の言語などで使われている。)ロシア語学習はこのキリル文字を覚えるところから始まる。
いくつか取り出して見てみよう。

А а (アー)

ラテン文字と同じなので、簡単だ。

Т т (テー)

小文字の形が少し違うが、ラテン文字とほとんど変わらない。

Б б (ベー)

…なんとなくラテン文字のbと似ている。ここまでは楽に覚えられそうだ。

意外と簡単だな、キリル文字、いけるかもしれない。と、思わせておいて…

Р р (エる(巻き舌))

これはひどい罠である。英語のPの発音とは似ても似つかない。”Why Russian people?!!”と心の中の厚切りジェ○ソンが叫び出してしまいそうである。(キリル文字はブルガリアで生まれた文字なので、ロシア人を恨むのは実はお門違い。)

キリル文字は(ロシア語の場合)全部でЗЗ文字。もう少し見ていこう。

В в (ヴェー)
Е е (イェー)
Н н (エヌ)
С с (エス)
У у (ウー)
Х х (はー)

ここまで罠が多いのは不思議である。

形が紛らわしいものは、他に

З з (ゼー)

数字の3にそっくりである。並べてみると

З 3

左がゼーの大文字、右がアラビア数字の3である。違いがわかるだろうか。
拡大してみると、

З 3

ゼーの方が僅かに横に太いのが辛うじてわかる。

他には

й (イー・クラートカエ)
ъ (トヴョーるドゥイ・ズナーク)
ь (ミャーふキイ・ズナーク)


といった名前がめちゃくちゃ長い文字がある。
(それぞれ「短いイ」「軟音記号」「硬音記号」と言う意味である。)

どうだろうか、ロシア語に興味があった皆さんも、気が滅入ってきたのではないか。
しかし安心してほしい。33文字程度ならやる気があればすぐ覚えられる。
(慣れてくるとむしろラテン文字に違和感を覚えるようになるくらいだ。)

ここで一度、これまでに出てきた文字だけで書けるロシア語の表現を見てみよう。

Здравствуйте!

これは英語のHelloにあたるような、ロシア語の最も基本的な挨拶の一つである。
現時点での知識を活用してこれを読んでみる。

Здравствуйте! (ズドらヴストヴィチェ) (←?)

おめでとう、初めてキリル文字でロシア語の単語を読むことができ、達成感に満ち溢れていることだろう。

しかし、残念なお知らせがある。

この読み方は正しくない。

キリル文字を覚えただけでは、ロシア語を読むことはできない。


正しくは、

Здравствуйте! (ズドらーストヴィチェ)
(ロシア語の音をカタカナで表記するのには限界があるため、これでも正確とは言い切れないことに注意。)

である。何故か、сの前のвは発音されない。
以下の例も確認してほしい。

Толстой タルストーイ(←トルストイ)
Достоевский ダスタイェフスキー (←ドストエフスキー)
Чайковский ちィコフスキー (←チャイコフスキー)

(※л (エル), о (オー), к (カー), ч (ちぇー))

日本に浸透しているカタカナ表記とは、微妙に読みが異なっている。
この乖離の原因としては、ロシア語のいくつかのややこしい発音規則があり、
・アクセントのないоはаの音になる
・アクセントのある音節の前の音節ではча(チャ)はчи(チ)の音になる
・無声子音の直前の有声子音は無声子音の音になる。有声子音の直前の無声子音は有声子音の音になる

などである。
(有声子音は日本語で言う濁音の子音、無声子音は有声子音から濁点をとった音と考えるのが簡単。)

さらに我々を疲弊させるのが、筆記体である。
ロシア語を手書きする場合はほとんどこの筆記体が使われる。
特にネイティブの先生などは板書を筆記体で取るので、覚えないわけにもいかない。確認していこう。

左がТ(テー)のブロック体、右が筆記体である。 mと紛らわしい。
右はд(デー)の筆記体なのだが、ラテン文字のgにしか見えない。
どちらも同じに見える気がするが、左がши, 右がишを筆記体で書いたものだ。
これは「失くす」という意味の動詞の複数過去形'лишились’である。勉強したところで、これが読めるようになる自信はない。
他にも、
・動詞が現在形で6つに変化、さらに過去形や未来形がある
・名詞や形容詞が文中での働きによって形が変化する
といった難点があるが、ネガキャンをするのはここまでにしておこう。

ロシア語も全てが複雑なわけではない。
・be動詞がない(単語を並べるだけでよい)
・冠詞がない (紛らわしいa/anとtheの区別がない)

など、簡単な部分もある。たとえば、
Это дом. (これは家です。 (это:これ дом:家)
Я студент. (私は学生です。 (я:私 студент:学生)

と言った文が簡単に作れる。

以上を踏まえて、確かにロシア語は部分的に難しくはあるが、決して忌避すべき言語ではないということをご理解いただきたい。(難しい言語のほうが燃える、という私の様な人もいるだろう。)
最後に、この記事を読んで下さった皆様にお礼を述べるとともに、東京大学やその他大学への進学を目指す方々に対しては、

#二外はロシア語へ

と勧誘して、本文の締めとさせていただく。


補足
・タイトルの"Why Russian people?!!"とは、某お笑い芸人のネタ中のフレーズ"Why Japanese people?!!"をもじったものであり、ロシア語話者がロシア人だけでないことを理解した上で、語感の良さなどを理由に採用した。
・キリル文字のカタカナ読みは、黒田龍之助氏のエッセー本、「ロシア語の余白の余白」(白水社)で採用されている表記を参考にした。(このエッセーは、ロシア語の知識の有無によらず楽しめるものなので、是非読んでみてほしい。)

クロスワードのヒント
ヨコ7C:キリル文字でПушкинと書く詩人・作家(п (ペー), ш (シャー), и (イー))。