東大&理ロシあるあるいいたいな~♪ vol.1

メイン画像:<a href='https://pixabay.com/ja/users/StockSnap-894430/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=2557396'>StockSnap</a>による<a href='https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=2557396'>Pixabay</a>からの画像

皆さんこんにちは!理ロシ1年のやっすぃーです!
今回はタイトルにある通り

東大&理ロシあるあるいいたいな~♪

というわけで!!!理ロシメンバーに「あるある」を募集し、寄せられた「あるある」の中から私個人の独断と偏見によりピックアップしたものをいくつか紹介していきたいと思います!上級生の方にも募集をかけましたが、募集の対象の中心は1年生です。今年はコロナの影響により様々な変化が求められていますが、それは東京大学も例外ではありません。私達1年生はほとんど対面で会うこともなく、キャンパスにもほとんど行ったことがありません。サークルの新歓もSNS上やZoom上でしか体験したことがないため、今回紹介するあるあるは例年とは大きく異なるものもあるかもしれません。その点はご了承くださいませ。それでは早速ですが「あるある」第1弾スタート!!!


1.【東大あるある】入学式より授業開始が先!?

<a href='https://pixabay.com/ja/users/StockSnap-894430/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=2562325'>StockSnap</a>による<a href='https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=2562325'>Pixabay</a>からの画像

東京大学では例年入学式より1週間ほど早く授業が始まります。
ただ、今年はコロナの感染拡大防止の観点から、両国国技館での入学式は中止され、学長の挨拶などのビデオがホームページ上にアップされる形となりました。また、授業自体も4月6日開始予定でしたが、そこから2週間オンライン授業の練習やガイダンスとなっていたため、本格的な授業が始まったのも例年より遅かったので順番が逆になってしまいました。
やはり今年は例年と違うことが多いですね。
入学直後に関することで言えば、理ロシクラス合同で行われるオリ合宿もなくなってしまいました。上クラ(東大では2年生の縦割りクラスを上クラ、1年生のクラスを下クラと呼びます)の方々は一生懸命準備してくださっていたそうなのでとても残念です。

2.【理系東大生あるある】Twitterのプロフィール欄に競プロ(競技プログラミング)の色を書く人が多い

<a href='https://pixabay.com/ja/users/LoboStudioHamburg-13838/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=292994'>Thomas Ulrich</a>による<a href='https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=image&amp;utm_content=292994'>Pixabay</a>からの画像

競技プログラミングをやったことがない人にとっては???なあるあるだと思います。
実際、筆者である私自身も競プロなるものをやったこともなく、大学に入るまでその存在すら知らなかった人間なので、最初はハテナだらけでしたし、未だに詳しく説明することはできないので、アンケートに書いてくれた人の説明を引用させていただきます。

「競技プログラミング(通称:競プロ)には色によるランク付けがあります。黒→灰→茶→緑→水→青→黄→橙→赤の順にランクが高くなっていって、赤が最高ランクとなります。水くらいのレベルになると「すごい!」となるそうです。 競プロで出題される問題は非常に数学的なので、(数学的能力)+(プログラミングの勉強になる)+(色で自分の能力をアピール出来る)という三点において、非常に理系東大生(数学的能力に優れ、プログラミングへの意欲が高く、競争好きな人たち)と親和性が高いのです。 もちろん、「競プロなんてやった事ねーよ」という理系東大生も沢山いますが、もしあなたが理系東大生になったら、競プロ参加者を結構な頻度で見かける事になるでしょう。」(引用終わり)

だそうです。確かに実感として、競プロがある日になるとTwitterがその話題でにぎわう感じはありますね。私は理系のくせして数学とかプログラミングとかよくわからないのでご縁がありませんが、なにかやる機会があればやってみようかなと思います。

3.【理ロシあるある】Twitterをやってる人が多い
2でTwitterの話を書いたので一応書きます。このあるあるは私が思うことですが、
他の第2外国語のクラスに比べると、おそらく活発に動いています。もちろんTwitterをやっていない人も結構いますし、やってはいるけどあんまりツイートしないという人が大半です。第2外国語の選択をするときに様々なサイトを調べたところ、だいたいツイ“廃”が多いとか書いてありましたが、そんな人は数人です。でも動きます。

4.【理ロシあるある】個性強めな人が多い


よく変人が多いと言われる(?)ロシア語選択のクラス。
でも、それは偏見だと思います。実際のところ、なにか一つのことに飛びぬけた知識や才能、またはこだわりを持っているだけのことで、いいかえればみんな何かしらのことに対してオタクなのです。だから普通の人です。
あと、理ロシがそういうオタクな人の集まりであることは全く悪いことではないと思っています。むしろめっちゃいいことです。理ロシに入れば、自分の全く興味のない分野にめっちゃ詳しい人がいて、その人たちと話すだけで新しい知識を得られたり、世界が広がったりするからです。

5.【理ロシあるある】総じて真面目、意識の高さエベレスト
4と関係するかもしれませんが、みんな真面目です。特に自分の好きなことや興味のあることに対する知的好奇心とそれに取り組む姿勢はとても真面目です。しかも、基本的に他の人の興味の対象を尊重してくれる人が多いです。そもそも、ロシア語は第二外国語の選択では超絶マイナーですし、何かロシアに興味があるなどの確固たる理由がなければなかなか選ぶ人はいません。その分、自分の興味関心に対して没頭する人が集まりやすい傾向があるのかもしれません。また、航空宇宙工学に興味があってロシア語を選択している人も多く、2年次で行われる進振りで工学部の航空宇宙工学科に進むには、好成績が必要で、試験で高得点を狙っている人が多いのも関係しているのかもしれません。

〇終わりに
今回は「東大&理ロシあるある」第一弾ということで、アンケートに寄せられたものも含め5つのあるあるを紹介してきました。いかがだったでしょうか?ロシア語選択者は割合が少なく、あまり情報が出回っていない感があります。そのせい(?)で変人の集まりだと思われてしまう節がありますが、今回の記事で理ロシのイメージが少しでも変わったらいいなと思います。また、今回は第一弾ということで、第二弾も書く予定です!もし興味がありましたら是非そちらも読んでみてください!

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!
東京大学理科一類一年のやっすぃーでした!