※Javascriptが無効だとサイトの一部が機能しません。ブラウザのjavascriptを有効にしてください。
Pandoアカデミーは、本気で望む自分自身の生き方、あり方を見つけるために存在します。 人生を力強く歩むために企業代表の想いを学び、働く意義ややり甲斐を知る。そして、自分自身の心から願うビジョンを見つけ、これからの未来を創るあなたの心の原動力を育みます。
日中学生交流団体freebirdは、日中両国に4つの支部(関東・関西・北京・上海)を持ち、『日中学生の相互理解の場を創出する』という理念のもと活動を行っています。 2005年に上海で設立され今年で19周年を迎えます。国境を越えたネットワークを強みとし、日中間での横の繋がりとOB・OGとの縦の繋がりを大切にしています。
STUDY FOR TWOは、勉強したいと願うすべての子どもたちが勉強できる世界を目指した大学生による活動です。 大学生に使い終えた教科書を寄付していただき、安価に再販売して得られた利益を、途上国の子どもたちへの教育支援に充てています。 2020年4月5日をもって設立10周年。 2022年7月時点で、全国41大学に42支部が存在しており、742人の大学生がSTUDY FOR TWOで活動しています。
IDFC is an official student event recognized by the Embassy of Japan in Myanmar, JETRO, and JICA and co-organized by Myanmar and Japanese youths. It is an annual exchange program for Myanmar and Japan youth leaders.
学生だけで考え、行動することに意味があると信じています。 学生の思い出作りで終わってしまわないボランティアの形を。
私達国際ボランティア団体APOLLOはミャンマーの僧院学校に教育支援を行っております。図書館プロジェクトと言う学校に図書館を建てる事を目的としたプロジェクトを中心に様々な活動を現地で行っています。 現地訪問は年2回、毎週水曜日に集まりミーティングを重ねています。
国内・海外ボランティア活動を行う、国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は 1990年の設立。国内・海外約90か国でワークキャンプ等の各種事業を行います。 NICEの経験者がよりNICEを広げるために関西の学生を中心にできた学生団体がNEXYです。
大学生がアルバイトをしながら就活力や社会人基礎力を養成するプログラム=エデュバイトを普及する活動や、エデュバイトの成果をプレゼンする1000人規模のイベントの企画・運営をしています。
こんにちは、Meal for Refugees 大阪大学支部です。私たちは大学生協とコラボして難民の故郷の料理を提供し、売上の一部を難民支援協会に寄付する活動をおこなっています。寄付金は、日本に来ている難民の難民申請の援助や、シェルター・食事の提供、交通費の支給などに使われています。全国で約35キャンパスと1高校で導入されています。 大阪大学ではほかに、難民に関する勉強会を行っており、日本の難民認定制度や、入国管理局・長期収容センターの問題、難民発生の歴史的背景などを学んでいます。
fast to slow〜スローファッションを楽しむきっかけを作る〜
既にアカウント登録済みの方はこちらからログイン
アカウント登録をされてない方はこちらから登録