プロフェッショナルとして明日から実践すべきこと

①自分の沿革と役割

私は幼い頃から喜怒哀楽の怒と哀はこれといって目立たず、いつもにこにこしているような子どもでした。活発な子どもでもあったので、よく家族には「動きが止まると死んでしまう回遊魚のようだね」と言われました。小学生になっても活発なのは変わらず、仲の良かった男の子たちに混ざってサッカーで遊ぶようになりました。

しかし純粋な小学生はサッカー=男性が行うスポーツと認識していたため、「なんで女なのにサッカーやってるの?」と私に質問したのです。この質問は私に大きな衝撃を与えました。この日を境に「男らしさ」や「女らしさ」などといったジェンダー問題について考えるようになり、「女はこうするべきだ」「女なのに」という言葉を聞くたびに男性には負けたくないと思うようになったのです。サッカーは結局「女なのに」と言っていた人々よりも長く、諦めずに高校卒業まで続けました。

私は今までたくさんの人々と接してきた経験から相手に合わせた対応をすることができるので、誰とでも程よい距離感で接することができます。そのため、人と人の間に入り、繋げる役割が多いと思います。


②自社が社会に与える影響

自社が社会に与える影響は二つあると考えます。一つ目は情報弱者が損をしないような顧客に寄り添う仕事をすることで、搾取をするといった不動産業界のイメージを払拭できる点です。社長自らが公言している「相手に合わせた提案をする」ため、高い利益率は求めておらず、不動産に関して知識のない方に対して相場よりも高い値段で売買することはありません。

二つ目は誰も手がけたがらないような物件を手がけることで社会における住まいの選択肢を増やしているという点です。翔栄は土地を仕入れて家を建て、売るという売買事業と賃貸、民泊事業を今現在行っています。この文字だけ見ればどこにでもある不動産会社ですが、再建築不可や借地のような他の企業があまり触れたがらない物件にも手を出しているという点は他の企業より強いです。誰もやりたがらないことをやることで、住める家や住みたいと思える家が社会に増え人々のライフプランを彩ることができるのではないかと思います。


③3年後の自分の姿

3年後には、私は営業の中で業績一番を常に保持しながら、不動産業界における女性の地位確立に向けての採用活動と部活30人の教育を担いたいと考えています。そのために、1年目にはまず基礎となる知識をつけ契約を2つ以上は取ることを目標にします。そして不動産業界でのコミュニティを少しずつ拡大することで確たる地位と顧客からの信頼を得ます。2年目には男社会だと言われる不動産業界でどのように女性が活躍できるか、女性が働きたいと思えるかについて考えながら、それに対して意見が言えるくらいにまで知識と経験を身につけ、結果を出すことを目標とします。契約は5本以上取り、そしてより広くコミュニティの拡大を目指すとともに部活10人を育て、マネジメントについても学びたいと思います。その中で自分の改善点としっかり向き合いながら、修正と実践を繰り返して日々成長し、3年後には誰もが憧れるような女性になりたいと思います。


④プロフェッショナルとして自分自身が明日から改善すべきこと

私が明日から改善すべきことは3つあります。1つ目はコツコツできないこと、2つ目は睡眠欲に負けてしまうこと、3つ目は話し下手であることです。コツコツできないことで時間に余裕がなくなるので、完成度が落ちてしまいます。その改善方として、楽しみを見つけて自分に枷をつけようと思います。例えばこの課題を今日中に終わらせることができたら焼肉に行こう、今日はここまで終わらせるまでは絶対寝ない、もし寝たら次の日の睡眠時間を半分にする、といった感じです。

睡眠欲に負けてしまうせいで、結局後回しになって大変な思いをします。間に合えばいいやと思い、結局ギリギリになるという悪循環が起こるので、普段の睡眠の質を上げるところから改善していきたいと思います。

そして営業である以上、話し下手であることは致命的です。何を言いたいのかわからない、話が長い、つまらないということは相手に不快感を与えるだけで、自分のことなんて理解してもらえません。普段の会話からPREP法と話の構成を意識していきたいと思います。


⑤2日間の研修を受けた所感

この2日間は、自分では気づいていなかったことに気づけた2日でした。まず驚きを受けたのは開始5分、挨拶の声が小さいとご指摘を受けたときです。自分の中では結構声を張っていたつもりでした。「あ、これでは足りないのか」と気づいたとともに、心の奥底では学生気分が抜けていないのだと実感し、挨拶もまともにできない自分に情けなくなりました。「つもり」だったので自分では何事もないかのように振舞っていましたが、私はこれから営業として働く身です。挨拶がまともにできない人間が実績なんて作れない、自分が思っている5倍以上のエネルギーを消費しなければ、今から変えて習慣化しなければ等、急に自分の改善点が浮き彫りになりました。「自分のために」自分自身の改善点としっかり向き合って成長を続けたいと切に思いました。

1日目の終わりには課題が出ましたが、テーマは「プロフェッショナルとして明日から実践すべきこと」です。日中髙橋社長に「今自分がプロフェッショナルだといえますか?」と問われた際、私は「プロフェッショナルではありません」と即答してしまいました。その後に、「報酬を頂いているならプロフェッショナルでなければならない」というお話をいただき、私は自分の覚悟の甘さにショックを受け、家に帰ってもそのお言葉について悩みました。しかしそこで課題をこなしながら悩み考えたことで、プロフェッショナルとしてやっていくのだという覚悟が決まりました。

2日目です。2日目は課題を5分で発表する時間を設けていただき、研修を受けたメンバー全員がテーマについて発表しました。粗方内容はまとめていたものの、2日前ほどから練習をし始めたときは5分に収まるどころか、8分経っても終わりませんでした。そのとき大学の授業での発表について思い出しました。歴史学科で古代ローマ史について学んでいたので、レジュメ作成をして発表という機会は幾度となくありました。毎回、「これでは時間が余ってしまいそう」と準備をして臨んだ発表では、実際には時間オーバーをしてしまったことがあったのです。

今回の発表では内容を詰め込みすぎるあまり早口になってしまっても、時間に囚われているような感じがあって嫌だったので、出来るだけ内容は省きポイントだけを詰めて発表することにしました。その結果は4分40秒。20秒余ってしまいました。練習の時には何度も5分プラマイ5秒で発表できていたのに、やはり本番の経験値が少ないせいか本番は少々早口になってしまったようです。また1つ私の改善点が見つかりました。話し下手、あがり症だというところです。これは練習で補うしかありません。まだまだ練習が足りなかったのだと反省しました。

今回2日間の研修では、自分の甘えの部分であったり改善すべき点が明瞭になったので、明日からとは言わず今日から、1秒後から修正していきたいと思います。

関連記事