近年、これから訪れる未知なる社会に求められる人材育成の新たな教育方法として注目されるSTEAM教育。体育や部活動、地域スポーツにおいても、「スポーツを起点としたSTEAM教育」への実践が期待される中、経済産業省『未来の教室』事業で開発を進めてきた体育・部活動で実践できる『スポーツにおけるデータ分析』の具体的事例として、野球のスコアブックやスタッツ等を活用したデータ分析法について紹介いたします。少年野球や野球部の指導者のみならず、スポーツを通じて児童・生徒の主体的な学びを促したい先生、スポーツ指導者、保護者の皆様、是非ご参加ください。スポーツをしている中高生・大学生も大歓迎です。
【このような方にお勧め】
・少年野球や野球部の指導者
・少年野球や野球部の競技者
・児童、生徒の主体的な学びを促したい体育の先生
・児童、生徒の主体的な学びを促したい部活動顧問の先生
・スポーツ指導者
・スポーツをしている子どもの保護者
・スポーツをしている中高生・大学生
【内容】
・選手でも実践できるスコアブックやスタッツ等を活用したデータ分析法
【登壇者】(敬称略)
・片山宗臣(株式会社絆)※写真右

【開催概要】
日 時:10月14日(木) 19:00〜20:00
場 所:オンライン(Zoom)
参加費:無料
主 催:特定非営利活動法人FIELD OF DREAMS
助 成:公益財団法人日本財団
協 力:株式会社STEAM Sports Laboratory

【関連記事】
https://pando.life/steamslab/article/71267
【動画&次回告知あり】“野球”のパフォーマンスアップセミナーを実施しました!