最近何向きですか?

こんばんは〜 Step to Peace という海外建築ボランティアの運営をやってる宮本大輝です。

実は、北海道に住んでるんですけど、最近コロナで家から出れないのに、すんごい元気に過ごしてまして、今コロナがもし流行していなかったら何でもできる気がします!

コロナで暇だと、正直やりたいこと何もできないですよね。

けど、私は逆にコロナのおかげで、やりたいことがどんどんどんどん溜まっていくんです。コロナのおかげとか不謹慎ですね。「コロナの影響で」ですね。 

今まで全く興味のなかったミュージカルの映画とか、文字が多くて読みたくなかった本とか、自炊とか、最初は外にも出れず毎日が退屈だったのに、最近はそんな状況でも前を向いて頑張ってみようって考えてます。

ポジティブに考えられるようになる少し前に、私の所属する海外建築のボランティア、コロナの影響で海外派遣が延期に、、、

毎日ニュースを見て、正直もう行けないよって思ってしまう時もありましたが、最近は少しずつ前向きに生活して、考え方も前向きになってきて、コロナにも負けないという気持ちができてきました。

みなさんは最近の調子どうですか?

家にこもってばっかりだと落ち込む時もあるかもしれないけど、みんなで少しでも前を向いて頑張りたいなって思います

1

関連記事

こんにちは こんばんは!

Step to Peace

2019の運営メンバーだったあんべこと安部恭子ですなにもことじゃないねところでなんですけど、ほんとにいい時代に生まれてきたな~って最近思っております。だって、今Zoom使って映像授業できちゃうんですよ...

映画『STAY HOME』

Step to Peace

言うまでもないのですが、今、わたしが住んでいる福島県が、わたしの実家がある山形県が、いや、日本が、いやいや、海を超えた世界中が、新型コロナウイルスによって、普通の生活を過ごすことができなくなってい...

Step to Peace

カァァっと身体全身に熱が巡る体験をした全校生徒の前で演説した、全員から贈られる拍手に身体が熱くなった高校時代の青春を全て費やした、最後の試合で立った射場で身体が熱くなった2年間、家族よりも長い時間を...

私の青春

Step to Peace

こんにちは、ヨシモトナツ です。(私はStep to Peace 2019のときに運営メンバーでした)わたしは、神田外語大学で外国語を勉強している3年生です。大学ではHabitat for Humanityというボランティアサークルに入...

約束

Step to Peace

時代も令和になりましたね、ケータイのない生活なんて考えられない、そんな時代になりましたみなさん、彼氏や彼女、友達、家族よりも長い時間をケータイとともに過ごしているのではないでしょうかわたしもその中...