仕事を果たすことで生まれる信頼

今回の投稿は上記の本をもとに、組織においての「結果を出す仕組みの作り方」について投稿したいと思います。

今回述べる内容の結論としては、

組織に必要なのは「仕事をやり遂げたことでの信頼関係」ということです。

この本の著者である橋本さんには、松井さんという飲食、旅行を共にするなど膨大な時間を共に過ごした友人がいます。その松井さんについて橋本さんは、

「仕事をやり遂げたことへの信頼感が土台にあってこその、飲み食い、遊びの人間関係。どんな形でもいいので僕と松井さんのような(何か仕事をやり遂げた)というものがないと、組織マネジメント上有効な関係にはならない」

と述べています。

この言葉には、当時松井さんが所属していた大阪の自民党が歴代大阪府知事、府庁に提言し続けても全くやらなかったことを橋本さんがやり遂げた。逆に松井さんも橋本さんができなかったことをやり遂げたという背景がありました。

自分は上記の言葉を本で読んで「組織上の信頼関係の根底には仕事を置くべき」だと思いました。

野球部には、選手(選抜チーム、強化チーム、育成チーム)、学生コーチ、マネージャー、監督、コーチ、サポーターとさまざまが立場が存在しますが、なかなか全員が一緒に集まるという時間が取れません。こういう状況の中で強固な信頼関係を築いていくには「それぞれがそれぞれの場所でそれぞれにしかできないことをやっていく」しかないと思います。

自分は組織に属する人、全てと信頼し合える関係でいたい。

自粛期間中「やり遂げなければならない仕事」、「自分だけにしかできない仕事」を考え行動に移す。これを意識すれば現在野球部が行っているオンラインミーティング中のプレゼンももっとより良いものにできるんじゃないかと思います!

今回は以上です!

次回も上記の本から投稿していければと思います!

太田 洋介
2020.04.22

「それぞれがそれぞれの場所でそれぞれにしかできないことをやっていく」

間違いないね!

何をしようと思い、どのような行動をしようと思っているのか今度聞かせてよ

関連記事

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第51回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…先日YouTubeに上がった最新動画をご紹介!!今回の動画は【引退試合PV】となっております!10月25日に行われた引退試合を19期OBの佐藤大智さんが撮影...

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第50回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…YouTubeに投稿されました最新動画をご紹介します!!!先日の小中健蔵(2年/九産大九州)選手の密着動画に続き、今季のリーグ戦で10試合10盗塁を決め盗...

新チームOP戦結果!!

西南学院大学硬式野球部

【第49回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!!本日は、 Aチームの対外試合の結果をまとめてお知らせします!!!10月31日(土) vs日本経済大学 6-2 〇11月1日(日) vs福岡大学 4-4 △11月8日(日) vs別府大...

新チーム始動!

西南学院大学硬式野球部

こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!10月中旬に秋季リーグ戦が終了し、新チームが始動しました!本日は新チームの幹部を紹介します!主将:榎並虹太(3年/鹿児島城西高)(写真中央)写真左から副主将:吉田龍...

R2秋季リーグ戦 九国戦 2連勝!!!!

西南学院大学硬式野球部

【第45回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!令和二年度秋季リーグ戦 第1週目 が終了しました!!!結果は…2連勝!!!!!皆様の応援のおかげでいいスタートを切ることができました!現在、福岡大学、...

秋季リーグ戦本日開幕!!!

西南学院大学硬式野球部

【第44回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!本日9月21日より、令和二年度九州六大学野球秋季リーグ戦が始まります!九州六大学野球連盟は、北九州市立大学福岡大学西南学院大学九州国際大学久留米大学九...