ストレスフリー超大全を読んで②人を動かしたい悩みがある人必見‼︎

おはようございます。本日もアウトプットしていきます。

皆さんは他人を変えたいという気持ちを持った事はありますか?どうやったら、動いてくれるのか?という悩みを持った事は1度はあるはずです。

しかし、他人を変える事はほとんど不可能です。その人が問題意識を持たない限り不可能な事です。もしも、本人の意思に反して性格を変えられるとするのならば「洗脳」です。

「他人と過去は変えられない」とこの本には書いていました。しかし、今までの自分は他人を変えたいと心の中で思っていたこともあり、それがストレスにつながっていったのだと思いました。変わらないものは変わらないし、他者の課題に干渉する事は、相手のストレスにもつながるので、他者を尊重して見守っていくしかないと考えました。

ただ、何もしないというわけではないです。

相手にストレスのかからない伝え方は「Iメッセージ」というやり方をします。Iメッセージとは、自分の願望、希望をただ相手に伝えるということです。逆に「YOUメッセージ」は、相手に命令、指示、指図、お仕着せ、おせっかいとして解釈をとられやすので反発・反感を買いやすいです。

例えば昔「宿題をやりなさい」とよく先生が言っていましたが、それよりも「宿題をしてくる人の方が先生は信頼できます」の方が相手に伝わり易いと思いますし、無理やりやらされている感じがしなくなると思います。人を動かしたいときは、「Iメッセージ」で伝えることが重要です。

最後に人を変える事は本当に難しいと思います。ならどうすればいいのか?となったときに1番は自分が変わることが大事です。

自分を変える事は、他人を変えようとすることより、はるかに利益は大きく危険はほとんどないです。

相手を信頼し、リスペクトする。相手を認め、評価する。ポジティブな言葉を増やし、肯定的に相手と関わるように自分の行動を変えれば、必ず相手は動いてくれます。とこの章の最後に書いてありましたが、まさしくその通りだと思いました。相手との信頼がなければ人は動かないし、自分が変わろうとしないのに人が変わるわけないと思いました!

本日は長くなりましたがありがとうございました。

太田 洋介
2020.08.08

お疲れ様です。
①②を読んだ君に伝えたいことは・・・
本に書いてあった事をそのまま伝える≠知識をアウトプット(自分を知ってもらう)
今までは個別に連絡していましたが、3年生にアウトプットセミナーをしたので3年生に間違った認識で伝わるといけないので、あえてコメントに書きます。

関連記事

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第51回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…先日YouTubeに上がった最新動画をご紹介!!今回の動画は【引退試合PV】となっております!10月25日に行われた引退試合を19期OBの佐藤大智さんが撮影...

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第50回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…YouTubeに投稿されました最新動画をご紹介します!!!先日の小中健蔵(2年/九産大九州)選手の密着動画に続き、今季のリーグ戦で10試合10盗塁を決め盗...

新チームOP戦結果!!

西南学院大学硬式野球部

【第49回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!!本日は、 Aチームの対外試合の結果をまとめてお知らせします!!!10月31日(土) vs日本経済大学 6-2 〇11月1日(日) vs福岡大学 4-4 △11月8日(日) vs別府大...

新チーム始動!

西南学院大学硬式野球部

こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!10月中旬に秋季リーグ戦が終了し、新チームが始動しました!本日は新チームの幹部を紹介します!主将:榎並虹太(3年/鹿児島城西高)(写真中央)写真左から副主将:吉田龍...

R2秋季リーグ戦 九国戦 2連勝!!!!

西南学院大学硬式野球部

【第45回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!令和二年度秋季リーグ戦 第1週目 が終了しました!!!結果は…2連勝!!!!!皆様の応援のおかげでいいスタートを切ることができました!現在、福岡大学、...

秋季リーグ戦本日開幕!!!

西南学院大学硬式野球部

【第44回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!本日9月21日より、令和二年度九州六大学野球秋季リーグ戦が始まります!九州六大学野球連盟は、北九州市立大学福岡大学西南学院大学九州国際大学久留米大学九...