第18回 てごほ~むオンライン自学室開催!

こんにちは!

てごほ〜む ゆみーです♪

大阪出身の2年生です。

今日は毎週恒例のオンライン自学室を開催しました〜!

新型コロナウイルスの影響で、3月から始まったオンライン自学室。もう18回目になるんですね。

なかなか対面開催ができない中で、オンラインでどんなことをしているのか、少しお話できたらと思います。


今回の参加者とタイムスケジュールはこんな感じです↓


[参加者]

中学生:6名

ボランティア:9名

見学者:3名


[タイムスケジュール]

10:00〜11:00 自学

11:00〜11:30 休憩ゲーム(SUN’IN Girls企画)

11:30〜12:00   自学


私たちはzoomというテレビ会議システムを使って、自学室を開いています。

来てくれた小中高生1人につき1つのブレイクアウトルームを設けて、そこに1〜2人のボランティア学生がついて一緒に勉強します。

ホワイトボードや、動画なども使いながらコミュニケーションを取っています!

これがなかなか面白いです!


また、毎回30分程度の休憩ゲームをしています。今回の休憩ゲームは、毎月恒例のSUN’IN Girlsさんとのコラボ企画でした😁

SUN’IN Girlsというのは、島根大学の理系女子学生によって構成される団体です。地域の女子学生の理系進路や研究キャリアの選択を支援しているんです。


そんな素敵な団体に所属する生物資源学科の学生さん2人が、自分たちの研究に基づいたクイズを作ってくれました!

目からウロコな話ばかりで、みんなとても勉強になりました!!


理系の進路選択についても相談に乗ってもらっている中学生もいましたね。

これからも医学部だけでなく、様々な人たちを巻き込みながら、みんなでいろんな経験をしていけたらいいなと思っています!