記事

全18件中 1 ~ 18 件

7つの習慣

永吉七海 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事独自の貢献(ボイス)について。ボイス(内なる声)は才能、ニーズ、良心、情熱からなる。日々の選択が大切になる。自分自身に自信を持つ。あなたが期待されている役割選手のみんなが安心して練習できる...

七つの習慣 第4回

藤本夏姫 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事​自分がどのように社会に貢献するのかとミッションステートメントが合わさった「ボイス」について学んだ。​どのような役割を求められているかの「ニーズ」、自分の良い所「才能」、突き動かすもの「良心」、...

7つの習慣

ゆめ 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事意義ある人生を送るために独自の貢献を果たす必要があり、その独自の貢献を「ボイス」と呼ぶということを学んだ。あなたが期待されている役割チームのサポートあなたの優れた点継続力新たに取り組ん...

7つの習慣④

内田吏南 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事ボイスについて学ぶことが出来た。改めてどうなりたいかを考えることが出来た。あなたが期待されている役割・安定したレシーブ・粘り強い繋ぎ・サーブで相手を崩す・スパイクあなたの優れた点・色ん...

7つの習慣 第4回

中間初流 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事・情熱とは「新たに取り組んでみたいと強く感じること」や「面白いと感じるところ」などと同じ意味であること。・バレーボールにおいて独自の貢献とは、コート内外関係なく、自分がやるべきことやできる...

七つの習慣第4回

寺村絵和 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事・独自の貢献(ボイス)はニーズ、良心、情熱、才能の4つを自分の頭で考えることによって見出されるということ。・日々の選択が1番大切だということ。あなたが期待されている役割・プレーヤーがより良...

7つの習慣 part4

成清天美 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事ボイスについて学んだ。あなたが期待されている役割チームのエースとして活躍すること。あなたの優れた点明るさ新たに取り組んでみたい事、面白いと感じるところ思い通りのジャンプができてスパイク...

7つの習慣 第4回

若松 杏 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事独自の貢献を「ボイス」(内なる声)という。ボイスは「ニーズ」「才能」「情熱」「良心」から生まれる。大切なのは日々の選択。人間が思い描く世界は実現できる、そのためには信じる事が大切である。(...

7つの習慣 第4回

弓弦花菜 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事・ボイスにはニーズ、才能、情熱、良心があるということ・自分がどうしたらチームに貢献できるか考えることができたあなたが期待されている役割・ブロック・高いところからのトス回しあなたの優れた...

7つの習慣 第4回

白土朱音 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事・ニーズ、才能、情熱、良心の4つの側面がありその4つが重なるところにかけがえのない独自の貢献(ボイス)がある。あなたが期待されている役割・勝負時に逃げず、自分がやるべきことをしっかりしてア...

7つの習慣 第4回を終えて

浦山絢妃 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事ニーズ、ボイス、情熱、良心。個人としての意義のある貢献とはなにかについて学んだ。あなたが期待されている役割前衛に入った時も後衛に行った時もいつでもリベロ。粘りのある落とさないバレーをし...

7つの習慣 第4回

原田孝実 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事今日は、ボイスについて学びました。貢献とは、決意から始まり情熱へと変わる。それが最高で最良のものになるということや日々の選択が重要ということなどこれから生きていく上で大切なことを多く学...

第4回 七つの習慣

村上楓 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事​本日の講義ではボイスや貢献などについて学びました。4つの側面と独自の貢献から「才能」「ニーズ」「良心」「情熱」の4つからボイスが成り立っていることがわかった。あなたが期待されている役割ブ...

7つの習慣 第4回

片山明夢 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事・自分自身の基本的な価値観(原動力)を知ること。・自分にしかできない独自の貢献を考えること。あなたが期待されている役割・日々の感謝の言葉だけではなく、目標に近づいたことや達成した事柄を...

七つの習慣 第4回

野上莉杏 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事独自の貢献をボイスといい、人は誰でも異議ある人生を送ることがてきるということを学んだ。あなたが期待されている役割周りを見て行動する。コートに入ったときに自分の力を発揮できるようにする。...

7つの習慣 第4回

松浦真歩 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事・理想とする世界や状況を思い描くこと・自分なりのボイスを、持ってどのように社会やチームにどのように貢献していくかが重要・ニーズ、才能、情熱、良心の4つの側面と、その中心にある独自の貢献を...

7つの習慣 第4回を終えて

福田 琉月 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事ボイスにはニーズ、才能、情熱、良心があるということが分かりました。そしてどうすることで自分が貢献できるのかを改めて考えることができました。あなたが期待されている役割サーブ(1本目決める、...

7つの習慣第4回を終えて

平野花純 帝塚山学院大学バレーボール部

本日学んだ事今回のpandoで学んだ事はボイスというものがあり、才能や情熱、ニーズ、良心があることがわかりました。また自分が貢献できる事はなんなのかを考えることを学びました。あなたが期待されている役割チ...