たっちゃん

フォロー コンタクト

地球と地域の持続性

日本は少子高齢化の危機があります。地域活動では自治会や消防団などが機能しなくなりつつあります。地域の希薄化により、児童虐待や引きこもり、貧富の格差が問題とされています。加えて、地球では気候変動の問題が起きています。このままでは地球は持たないとも言われています。だからこそ、少しでも地球に負担をかけず、持続可能な形で地域の活動を残していくことが大事になると思います。

パソコンいただきました

たっちゃん つるっ子プロジェクト実行委員会

大変お久しぶりでございます。11月2日に都留ロータリークラブさんからパソコン8台贈呈されました。今後は寺子屋活動で活用していきます。タイピング教室やMicrosoftソフトの使い方教室、プログラミング教室に使っ...

ライオンズさんありがとうございます

たっちゃん つるっ子プロジェクト実行委員会

良かった点・調理が無かったからスムーズに進めた・料金の変更があったけど、混乱なく進むことができた。・急遽増えた詰め合わせを配達分は作ることができて、配布できるものを増やせた。・値下げをしたけど、お...

つる食堂は郡内地方のマライケである。

たっちゃん つるっ子プロジェクト実行委員会

突然ですが「マライケ」はご存じでしょうか?ドイツ東部のドレスデンにある児童・青少年ハウスの名称です。「マライケ」がある場所は低所得者や移民(貧困率が高い)が住む団地の一角にあります。「マライケ」は日...

久しぶりのつる食堂

たっちゃん つるっ子プロジェクト実行委員会

良かった点・滞りなく実施できた。・いろんなお客さんとコミュニケーションができた。・本堂の方で子どもが怪我なく遊べたこと・久しぶりにお寺で沢山のお客さんが来てくれた。・余裕持って準備ができた。反省点...