4年間野球部で活動してきて感じるチームの魅力は「人」です。高校までの野球部とは違い、ミーティングが沢山あり確実にミーティングによってチームが毎年強くなっていくところをこの4年間感じてきた。学年別、...
8月22日朝8時、19期OBの佐藤大智さん、キャリアコーチの太田さん、3年生以下のサポーターでのミーティングに参加した。今年の10月からサポーター活動は大人の方の協力、支援も頂きながら行っていくことになってい...
イコールを読んで考えたことは、部活動やサークル活動、就活、勉強など学生時代に経験してきた様々な活動の中で、何が社会で生かせられるか。それは数学の公式でもバッティング技術でもなく、心の在り方や考え方...
最近気になるニュース【みんなの銀行】サービス開始!あなたの考えこのニュースはFFGの子会社が、「みんなの銀行」という口座開設から入出金や振り込みなどが全てスマートフォン上で解決するサービスを5月末に開...
今回紹介するお店は「串カツ田中 藤崎店」さんです!いろいろな種類の串カツがあります!学生限定のメニューは、通常4000円の大阪満喫コースが500円引きの3500円で頼めます!是非行ってみてください!〒814-0006...
今回、クリハピで紹介するお店は「縁」さんです!!用意されてる3500コースは学生さんなら全員頼めます!メニューは日によって変わってくるので、どんな料理が出てくるのか楽しみですね!前日予約が必要になりま...
私はクリハピの活動で動画編集や撮影を担当しています。みんなが一生懸命撮影してくれた動画を編集するので、かなり責任感とやりがいを感じています。お店の魅力が最大限に伝わるように、頑張ります!!
あけましておめでとうございます!2021年は西南学院大学硬式野球部にとって100年目の節目の年です!先輩方が繋いだ想いを今年は春秋連覇で神宮出場という結果で一花咲かせたいと思います!また、最上級生としてチ...
昨日、Huddle.Bizの太田さんのアウトプットに関するセミナーに参加しました。コロナの影響により環境が大きく変化したことで、野球や就活、何事においても積極的なアピールや主体的な行動が重要になってくること...
私が最近気になったニュースは、政府が考案したGO TO キャンペーンの実施です。これは新型コロナウイルスの影響でダメージを受けた観光地やホテル産業などに対する経済的支援を目的に国民に旅行を推進していく動...
私が監督の言葉で響いた一言は「いつでも夢を抱き仲間と語れ」である。入部してすぐの全体ミーティングで私はこの言葉に心動かされた。そのミーティングで実際に語られた監督の夢は初めはかなり難しそうなことだ...
先日、田尻グラウンドで3月末ぶりに紅白戦があった。4月から3ヶ月間、私は秋のリーグ戦出場のためにももち浜や公園を使って仲間と一緒に自主練をしてきた。2年生の終わりまで選抜チームでプレー出来ていなかった...
現在、西南大硬式野球部では休日の朝にWEBでのミーティングを行っています。最近はお題に沿って1人30秒のプレゼンに取り組んでおり、チームとしての一体感はもちろん、表現力や準備力も段々と高まってきていると...
一昨日の新聞を読んで気になった記事があったので紹介します!新型コロナウイルス感染拡大で苦境にある飲食店を応援しようと、鹿児島県内の企業がテイクアウト情報を集めたウェブサイトを開設した。企画したのは...
こんにちは!先日、3年生もキャッチボール企画に取り組み動画をYouTubeにアップしました!見て頂けたでしょうか?私は西南硬式野球部のYouTube班として、今回の3年生の動画を他の部員3名と協力して企画、編集しま...
こんにちは!昨日初めて記事を投稿しましたが、先輩方から多くの意見を頂き、改めて西南野球部は大人の集団だなと感じられました。発信力を身につけるために、自分の意見を伝えることをあらゆる場面で続けていき...
こんにちは!外出自粛期間中皆様いかがお過ごしでしょうか。4月から外出自粛が始まって私は3つのことに取り組んでいます。TOEIC対策、業界研究、新聞を読むことです。同じような日々が続いている中、先日ある方の...
あけましておめでとうございます🎍2020年は【励むことを楽しみ怠ることを恐れよ】をテーマに何事も「今」を大切にして取り組んでいきます。2020年が西南硬式野球部にとって飛躍の年になるように頑張りますので、応...