はるか

フォロー コンタクト

自分は当たり前のように学べる環境があって、だからこそ「教育」「勉強」が自分の視野を広げるのにどれだけの役割を果たしてきたか気付くことができませんでした。今まで常識だと思っていたことは、勉強できる場があったからこその常識であって、決して「誰でも持っている知識」ではありません。知らず知らずのうちに、勉学が自分自身の可能性や視野を広げてくれていたのです…!!教育支援を掲げる「めぐこ」に入ったからこそ、根本的な教育の大切さに気付くことができました。「めぐこ」が支援している子どもたちは、教育を受けることが当たり前でなくとも、一生懸命に勉学に励んでいます。子どもたちの可能性を広げるお手伝いをさせていただい…

成長

はるか 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

「めぐこ」に入って早3年目、入部当初は団体幹部になるなんて1ミリも考えていませんでした。私は現在、広報部の部署長をしています。シャイで発言することが苦手な私は、ミーティングでもあまり発言できず、どち...

「めぐこ」がつなぐ「人」

はるか 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

貧困と格差の恐ろしさ

はるか 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

この写真は、インドスタディーツアーで訪れたグジャラート州で撮ったものです。最近暑くなってきて、見ると涼しくなれそうな滝の写真をチョイスしました!さて、コロナウイルスの感染状況は一歩ずつ良くなってき...

広報のチカラ、オンラインのチカラ

はるか 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

コロナウイルスによるここ一か月の自粛期間で、忙しさを言い訳にして向き合えていなかったことや自分自身について、他者との関係性について、見つめ直す機会が一気に増えました。その中で気づかされたことの一つ...