知ればもっと知りたくなる面白いアフリカ雑学!

こんにちは、ASANTE PROJECTに所属している一年の森です!
今回はアフリカの雑学からより深~いアフリカに触れていきたいと思います。少しでも多くの人がアフリカに関心を持つきっかけになったら幸いです!

そして今回は南アフリカのお札について紹介します。

まず、南アフリカで使われている通貨はSouth Africa Rand(通称:ランド)といわれるもので、10、20、50、100、200ランドとあります。

国に認められている公用語が11もの数がある南アフリカはすべての紙幣に英語が印刷され、その他の10言語が各紙幣に2言語づつ載せられています。

10ランド:アフリカーンス・スワジ
20ランド:南ンデベレ・ツワナ
50ランド:ベンダ・コサ
100ランド:北ソト・ツォンガ
200ランド:ソト・ズールー

また、南アフリカのお札は日本のお札とは違い、どの値段のお札にも同じ人物が描かれており、その南アフリカを代表する人物は、、、

アパレルヘイト撤廃に尽力した南アフリカ8代目大統領ネルソン・マンデラ氏です

そしてお札のもう片面に描かれているのは投稿の写真で写されている「ビッグファイブ」と呼ばれる南アフリカを代表する動物たちです!アフリカのイメージ通りのサファリ感満載のメンバーたちです。

10ランド:サイ
20ランド:ゾウ
50ランド:ライオン
100ランド:バッファロー
200ランド:ヒョウ

このようにお札というだけでも日本との違いや、その国の特徴・歴史に触れることができます。新型コロナウイルスの影響で旅行や現地での活動ができない今、いろんな国のちょっとした雑学から現地の文化に触れてみるのはいかかでしょうか。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

参考:https://afri-quest.com/archives/17425

藤井 由乃
2021.10.04

紙幣によって書かれている言語が違うというのを初めて知りました!ひとつの国の中にたくさんの言語や民族を持つアフリカの国らしい特徴で面白いですね!😊

國府優花
2021.10.04

英語の他にも様々な言語が記載されているのに驚きました!!お札にはその国を象徴するものが多いイメージがありますが、そのお札に動物たちが描かれることが多いというところに、南アフリカにおいて動物の影響が大きいことが表れている気がします…🌷
興味深い記事をありがとうございました✨

かんた
2021.10.04

えいみさん、はじめまして!

「10言語が各紙幣に2言語づつ載せられている」ということにすごく驚きました。ものすごい不思議な感覚ですね☺️
とても興味深い記事をありがとうございます💯

関連記事

ASANTE PROJECT 日本では何をしているの?🇯🇵📚📝

岡田かりん ASANTE PROJECT

皆様こんにちは! Hamjambo??本日の記事は東京本部で代表を務めております、岡田が担当いたします!さて、先日の投稿ではASANTE PROJECTがタンザニアで行ってきた活動をご紹介しましたが、本日はASANTE PROJECT...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #3

藤井 由乃 ASANTE PROJECT

Hamjambo!企画担当藤井です。7月も後半、いよいよ夏本番ですね☀️さて今回も、アサンテが行ったイベント活動についてご紹介します。今回取り上げるのは、2019年10月に開催された、NGO SESCO様とのコラボイベント、...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #2

加藤 天汰 ASANTE PROJECT

Mambo!!お久しぶりです。渉外担当のテンタです!梅雨も終盤に差し掛かり、もうそこまで夏が来ているという感じですね。皆さんは夏の準備できているでしょうか?さて、今日はASANTE PROJECTが行ったイベントについ...

今までのASANTE【まちかね祭編】

ASANTE PROJECT

皆さん,こんにちは😃 Hamjambo?ASANTE PROJECT広報担当の横谷です。気分が晴れない時期ですが,いかがお過ごしでしょうか?今回から私たちASANTE PROJECTが過去にどのような活動を行ってきたのかを詳しく紹介し...

新メンバー紹介

小嶋 真侑 ASANTE PROJECT

Hamjambo? Mimi ni Mayu!みなさん、こんにちは~。雨の日が続きますが、お元気にお過ごしですか?この6月からASANTE PROJECT OSAKAに加入したまゆです🌟今日の投稿では、わたしの自己紹介をします。名前: 小嶋...

スワヒリ語講座 #2

矢倉 広大 ASANTE PROJECT

Hamjambo?みなさんこんにちは! ASANTE PROJECT 大阪支部の矢倉広大です!今回はスワヒリ語講座第2弾ということで、まず初めにタンザニアで見ることのできる野生動物の言い方を紹介していきたいと思います!ライ...