スワヒリ語講座 #2

Hamjambo?

みなさんこんにちは! ASANTE PROJECT 大阪支部の矢倉広大です!

今回はスワヒリ語講座第2弾ということで、まず初めにタンザニアで見ることのできる野生動物の言い方を紹介していきたいと思います!

ライオン🦁 : simba

ゾウ🐘 : tembo

カバ🦛 : kiboko

サイ🦏 : kifaru

ヒョウ🐆: chui

キリン🦒 : twiga

ワニ🐊 : mamba

映画「ライオンキング」の主人公のシンバという名前はは、スワヒリ語でライオンを意味します。スワヒリ語話者の立場に立ってみると、ライオンのことを"ライオン"と名付けて呼ぶことは少しおかしく感じられますね 🙄

続いて、動物にまつわることわざを紹介します。

Wapiganapo tembo, nyasi huumia.

このことわざは、「ゾウが争ったら、草が傷つく」と訳し、「強いもの同士が争った時に傷つくのは弱いものだ」ということを意味します。ゾウがことわざに使われるなんていかにもアフリカのことわざ!って感じがして個人的に好きなことわざのひとつです (笑)

Mpanda farasi wawili, hupasuka msamba.

*farasi : 馬

このことわざは、「二頭の馬に乗るものは股が裂ける」と訳し、「2つのことを同時に成し遂げようと欲張ると痛い目に合う」ということを意味します。日本語の「二兎を追うものは一兎をも得ず」とニュアンスが似ていておもしろいですね!

いかがでしたか? 今回はスワヒリ語講座第2弾として、タンザニアで見ることのできる野生動物と動物にまつわることわざを紹介しました。次回のスワヒリ語講座では、自己紹介表現を紹介したいと思います!

ツイッターでもスワヒリ語講座を発信しているのでぜひフォローお願いします!

https://mobile.twitter.com/asante_project

最後まで読んでいただきありがとうございました🙏

それでは Tutaonana👋


関連記事

ASANTE PROJECT 日本では何をしているの?🇯🇵📚📝

岡田かりん ASANTE PROJECT

皆様こんにちは! Hamjambo??本日の記事は東京本部で代表を務めております、岡田が担当いたします!さて、先日の投稿ではASANTE PROJECTがタンザニアで行ってきた活動をご紹介しましたが、本日はASANTE PROJECT...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #3

藤井 由乃 ASANTE PROJECT

Hamjambo!企画担当藤井です。7月も後半、いよいよ夏本番ですね☀️さて今回も、アサンテが行ったイベント活動についてご紹介します。今回取り上げるのは、2019年10月に開催された、NGO SESCO様とのコラボイベント、...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #2

加藤 天汰 ASANTE PROJECT

Mambo!!お久しぶりです。渉外担当のテンタです!梅雨も終盤に差し掛かり、もうそこまで夏が来ているという感じですね。皆さんは夏の準備できているでしょうか?さて、今日はASANTE PROJECTが行ったイベントについ...

今までのASANTE【まちかね祭編】

ASANTE PROJECT

皆さん,こんにちは😃 Hamjambo?ASANTE PROJECT広報担当の横谷です。気分が晴れない時期ですが,いかがお過ごしでしょうか?今回から私たちASANTE PROJECTが過去にどのような活動を行ってきたのかを詳しく紹介し...

新メンバー紹介

小嶋 真侑 ASANTE PROJECT

Hamjambo? Mimi ni Mayu!みなさん、こんにちは~。雨の日が続きますが、お元気にお過ごしですか?この6月からASANTE PROJECT OSAKAに加入したまゆです🌟今日の投稿では、わたしの自己紹介をします。名前: 小嶋...

ASANTE MARKETって何??

藤井 由乃 ASANTE PROJECT

Hamjambo? こんにちは!大阪支部の藤井です。日本は梅雨で空がどんよりと曇り、少し肌寒さを感じる日もありますが、皆さん元気でお過ごしでしょうか?今回は、ASANTE PROJECTが運営しているアフリカ雑貨の販売企...