なぜ留学をすすめるのか

すみれです。


特に今年に入ってから団体としてまた個人でも留学に関する質問や相談を受けることが増えました。私の経験や情報が誰かのためになるのであれば、この上なく嬉しいことです。


そもそもなぜ私は留学をすすめ、留学生を応援したいのか。


日本で生きるのがいけないと言っているのではありません。今までずっと日本生まれ育った人でも、尊敬する素敵な生き方をしている人はたくさんいます。


ただ私自身の人生や夢に対する考え方が変わったのはフィンランドに留学をしてからでした。

日本のしかもその中の限られた世界で生きてきた私にとって、フィンランドでの生活はすべてが新鮮で驚きの連続でした。道路をのうのうと歩くトナカイ、校則のない学校、出発時刻になっていないのに出発してしまうバス(笑)。日本での当たり前、自分の中の当たり前がどんどん覆される日々です。こんな考え方があるんだ、こんな生き方をしている人がいるのだ、世界でこんな問題が起こっているのだという新たな発見は自分を大きく成長させてくれます。考え方にしても将来の夢にしてもこの留学がなければ今の私とは違っていたと思います。


また海外にでて生活することで、自分の考えていること、感じていること、日本のことを自分の言葉で相手に伝える術も身につきます。新たな視点で日本や自分の育ってきた当たり前た常識を見直すきっかけにもなるかもしれません。そのため、日本が大好き!将来は日本のために貢献したいという人にも留学はとても意義のあるものになるでしょう。


そしてお金がないから、語学力がないからというので留学をあきらめないでください。私はどちらもない状態で留学しました。私の家庭は貧乏ではありませんが、特別裕福というわけでもありません。ごく普通の純日本人の家庭で生まれ育ち、中学卒業まで北海道の公立の学校に通っていました。語学力に関しては、フィンランド語力はほぼゼロ、挨拶と自己紹介、数字が言える程度でした。英語も中学に入ってから学校の授業で習い始めましたが、特に英語圏への留学や英会話を習った経験はありません。


中学1年生の頃までは、普通に道内の高校に進学して大学に進み、就職するものだと思っていました。それがあるときフィンランドという国に出会い、2年後にその国の高校生になったのです。


本当に強い意志をもって挑めば必ず、味方をして応援してくれる人が現れます。語学力は自分の努力次第で伸ばせるものです。そして費用に関しても、奨学金制度に応募する、自分でアルバイトをするなど道はあるものです。


またネットワークが広がり、世界中に友だちができるのも海外留学の魅力のひとつです。世界中の人との交流や繋がりは、留学中だけのものではなく、将来の人生においても貴重な財産になります。一生の友達ができるだけでなく、社会人になってからこれらの関係が共同研究や仕事上のパートナーに発展することもあります。


自分の目で世界をみたいという思いがあるのであれば、思い切って飛び立つことをおすすめします。留学相談や情報提供など私やAspirationが力になれることは喜んでお手伝いいたします。

https://www.instagram.com/p/CEOGVXoFf3E/


関連記事

Aspiration主催 『経験者が教える留学事前準備HOW TO!』を開催します!!

Aspiration

皆さんこんにちは!1月30日に日本時間11時から留学を希望する方へ向けて『経験者が教える留学事前準備HOW TO!』を開催します!日時:日本時間 1/30(日) 11:00 AM - 12:00 PM形式:Zoom参加費:無料対象者:留学...

Aspiration1周年記念イベント

Aspiration

留学や海外進学に興味がある方、留学経験がすでにある方も大歓迎です!3部構成になっていて、参加したい部を選ぶことができます。ぜひチェックしてください〜 ーーーーーーー Aspiration 1周年記念イベント 8月...

新メンバー募集します!

Aspiration

学生団体Aspirationです。現在、新規メンバーの募集をしています。12月31日まで受け付けているので、お早めにご連絡ください。 日本人の中学3年生ー大学生の方で、長期留学経験(留学中の方もOK!)のある方が対...

大学入試について

末岡 暖乃 Aspiration

こんにちは。Aspiration運営メンバーの、ののです。今回のテーマは大学入試を終えたばかりの私が留学をどのように活用したか、です。私はAO入試を最大限に活用しました。私が受験したほとんどの大学の倍率は10-15...

団体のビジョン

田中 優子 Aspiration

Aspiration代表のゆうこです!この前の続きですが、コンテストに出場して学んだこと2です。私が、コンテストに出場して、一番心に残ったことは、学生・団体それぞれのビジョンです。プレゼンテーションの時に、ビ...

コンテストに出場して

田中 優子 Aspiration

こんにちは! Aspiration 代表のゆうこです。先日出場したビジョナリーコンテストProduced by Pandoを終えて、感想を書きます。22位で、本戦に出場できた時はとても嬉しく思いました。本戦では、130以上の団体か...