死ぬまでにやりたい10のこと

こんにちは!ビーラボスタッフの小野山です!先日参加したオンライン体験セミナーで、死ぬまでにやりたいことを10個考えるという宿題を出していただいたので、今回は私が考えた内容を投稿したいと思います。

私は、死ぬことが怖くありません。いつ死んでもいいと考えています。というのも、私はあまり未来にワクワクしていないのです。

これを言葉にするといつも、まだ若いのにとか、病んでるのとか言われるのですが、そうじゃなくて、

多分、本能的にあまり未来に期待しないようにしているのです。未来は自分次第ですし、多分現実主義なのかもしれません。

死ぬまでにやりたいことを考えても、感性より理性の主張が激しくて思いつかず。。。

うーん。

とりあえず思いついたのが、

1.障害者への理解を広めたい

2.男や女という概念をなくしたい、誰が誰をすきになろうと自由な社会を作りたい

3.今の教育を変えて、すべての子供達に自己肯定感を持ってもらう

というもの。そして漠然とした

4.幸せになりたい

という願望。

うーん可愛らしさに欠けるなあ笑

あと6個、振り絞って考えた結果、考えすぎなのでは?という結論に。

自分の感性と向き合ってみました。すると出てきたのは

5.綺麗な家に住みたい

6.お金には困りたくない

7.生きがいを持って生きていたい

8.常に笑顔でいたい

9.たくさんの人と出会いたい

10.自分のこともっとすきになる

たくさんでてくるたくさんでてくる!頑張って叶えような、自分。笑

とりあえず、今日ベストを尽くします。小野山です。

人生計画立てないとな、、、

最後まで見ていただき、ありがとうございます😊

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...