『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

【経済産業省「未来の教室」事業】
『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』
 

この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含むICTを活用したSTEAM教育を加速する実践法と新たなスポーツ教育の可能性と挑戦と題して現役トップアスリートと専門家を交えたトークライブフォーラムを開催いたします。
全国のスポーツ実践者の方、教員、教育関係者の皆様、ぜひご参加ください。 


【日 時】 8月26日(水)17:00~19:30


【内容・当日の流れ】

【登壇者一覧】

 間野 義之
早稲田大学スポーツ科学学術院教授、博士(スポーツ科学)、スポーツ政策論

 
浅野 大介
経済産業省サービス政策課長兼教育産業室長

 
板倉 寛
文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室長

 
中島 さち子
株式会社STEAM Sports Laboratory 取締役、音楽家、数学研究者、STEAM教育者

 
酒折 文武
中央大学理工学部数学科准教授、博士(理学)、スポーツ統計科学

 
五郎丸 歩
プロラグビー選手、ラグビー元日本代表、ヤマハ発動機所属
 
 
西田 有志
バレーボール選手、バレーボール日本代表、JTEKT STINGS所属

 
石川 安彦
プロラグビーコーチ、株式会社FIELD OF DREAMS所属

 佐野 浩一郎
長野県軽井沢高等学校 教頭

 矢野 和哉

東洋大学附属牛久中学校・高等学校 硬式野球部監督

 
山羽 教文
株式会社STEAM Sports Laboratory代表取締役社長


【経済産業省「未来の教室」事業】
『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

共催:株式会社STEAM Sports Laboratory
共催:経済産業省 


関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『将来、何をやりたいのか?』その答えを一緒に探しに行こう!!【6か月間徹底サポート】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

『将来の夢は何ですか?実現したいことはありますか?』就職活動や面接では、ほとんどの企業がこの質問をしてきます。なぜ、このような質問が多用されるのでしょう?それは、意図・目的を持って生きているかを把...