【カウンターのお寿司と食べ比べ】paypayを使用してくら寿司に行ってきました!!

こんにちは!ビーラボスタッフの小野山です!

私は先日、特別な日ということでホテルの中にあるカウンターのお寿司屋さんに行ってきまして、まあ、ド庶民なのでこんな機会めったになく、どうせなら100円寿司と比較してカウンターのお寿司がどれだけすごいのかを実感したいと思い、昨日はくら寿司に行ってきました。

結論から述べると、カウンター寿司はもちろんおいしいが、100円寿司も100円にしてはめっちゃおいしい。

カウンター寿司はお魚の身がしまっていて、臭みもなく、ご飯も魚の食感を邪魔しない。シャリと魚が一心同体になっていたのに比べ、

100円寿司は魚の臭みがあるものも多く、シャリと魚が一心同体にはなりきれていないものも多かったです。

が、しかし。100円です。100円のお寿司はひとつ50円。あのカウンターのお寿司はひとつまあ1000円くらいだったのでしょうか。値段は10分の1でしたが、クオリティーも10分の1かといわれたら、いや、そんなことはない気がする。私はこの100円寿司で十分幸せになれる。

だからといって、あのカウンターのお寿司に1000円払うくらいなら100円寿司をたくさん食べたいともならないのがあのカウンターのお寿司の価値なのだと思います。めっちゃおいしかった。

そしてお会計。なんと二人で3570円。驚きです。。。高い笑
でも世の中はキャッシュレス戦争。我こそ主要なキャッシュレス手段になろうと様々なキャンペーンが行われています。

Paypayを利用してYモバイルユーザーということもあり30%オフ。約1400円のキャッシュバック!強い…。

是非皆さんも自分の支払い手段を見直してみてください!!

神徳 紫
2021.03.13

今度詳しく教えて欲しいでゴザル🐒

小野山 智子
2021.03.19

ぜひぜひ!😉語り合いましょう!

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...