長州藩・幕末の志士、高杉晋作

私が尊敬する人


「苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか」

これは、私が尊敬している高杉晋作が残した言葉だ。

高杉晋作は、長州藩の武士で、幕末から明治維新への変動期に活躍した人。


僕も彼のことをそんなに知っているわけではないが、「誰もが諦めた時に諦めなかった人」ということは知っている。


長州藩は、ペリー来航時、攘夷派と言って外国を追い出す運動をしていた。その際に、長州藩は、外国船に戦いを挑んだり、外国に戦いの姿勢を見せない幕府に攻撃をしたりしていた。

その結果、朝敵と見なされ、幕府軍、長州藩、会津藩、さらに外国(イギリス)、にも攻撃されていた。まさに四面楚歌。


「長州藩は、終わった」

と誰もが思った時に立ち上がったのが「高杉晋作」

約80人の兵(最終的には4,000人まで膨れ上がった?)で奇襲攻撃をかけて見事勝利を修めたのだ。


この出来事は、薩長同盟、大政奉還よりも前の話。
大政奉還は薩長同盟あっての出来事だから、

もし、高杉晋作が立ち上がらず、長州藩が破れていたら、大政奉還、明治維新は起こらなかったと言っても過言ではない。


「苦しいという言葉だけはどんなことがあっても言わないでおこうじゃないか」

言葉が、行動を作り
行動が奇跡を起こす。

人生を諦めるような言葉は使わない。

BeeLab投稿記事(12月のテーマ)
1498件
神徳 紫
2021.03.21

言葉が、行動を作り行動が奇跡を起こす。
人生を諦めるような言葉は使わない。
私も心のなかに留めておきます😌

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...