新型コロナワクチンについて

最近気になるニュース



新型コロナワクチンについて

あなたの考え


新型コロナウイルスの感染拡大から約1年にしてやっとワクチンを打つことで症状を軽減できるようになった。日本でも3月から医療従事者に順次に接種を行い、4月からは高齢者にも接種が開始されている。

そんな私も看護学生であるため、3月と4月に計2回の接種を済ませている。

CM等では一部の人にアナフィラキシーを起こす可能性があることや接種部位の痛み、頭痛、疲労が50%、筋肉痛、悪寒、関節痛などが10〜50%、吐き気や嘔吐が1〜10%発症する可能性があると副作用について提示されている。

実際に私が新型コロナワクチンを接種したところ、1回目は腕が上がらないほど接種した方の腕が痛かった。しかし、発熱や頭痛はなく生活への支障はほとんどなかった。

2回目接種した時、2回目を打つ以前から2回目は1回目より副作用がひどいと聞いていたが、まさにその通りで、翌日私自身も発熱、頭痛、倦怠感、接種部位の疼痛、悪寒等があり、友人も高熱や、悪寒、倦怠感が見られた。

そのため翌日も通常通り対面の授業であったものの、欠席者や早退者が続出した。

万が一アナフィラキシーが発症した時のための処置体制はしっかりしていて、発熱や頭痛、倦怠感等の副作用も解熱鎮痛剤である程度治るため、新型コロナワクチンを受けることに対しては安心していいと考えている。

今後も新型コロナワクチンが普及し、さらに治療薬が出ることで早く終息することを願うばかりである。



BeeLab投稿記事(12月のテーマ)
1495件
神徳 紫
2021.05.08

きょうかちゃんも接種終わったのですね〜😌
インフルエンザワクチンみたいなものかな〜?😭

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...