こんにちは!学生団体CANs5期の志貴美咲です!
何かに挑戦する一歩が踏み出せない…そんなあなたに届いたら嬉しいです。
①ニックネーム
みっさ
②学年
3年生
③あなたが思う自分らしいエピソード
私の思う自分らしさは、一度やると決めたらとにかく全力で突っ走ることです。
3年生になってから、2つの企画作りや教育実習が平行する時期がありましたが、自分でやると決めたから、企画について考えることも授業の準備をすることも、全力投球で行いました!
④私たちの活動を通して社会に伝えたいこと
「スキにスナオになってみるってすごく楽しいことだ!」
何か「やってみたい!」と思ったことに挑戦する。新しい環境に飛び込んでみる。
それってすごく勇気がいることです。
でもそれと同時に、あなたの世界や可能性が広がるって考えたら…!なんだかワクワクしませんか?
⑤私たちの団体ならではのよさや入ったきっかけ
思い返してみると、私自身「私なんかに生徒会役員務まるわけない」「私なんか教師になれるわけない」というように、何か挑戦したいことがあったとしても、自分に対してマイナスな感情を抱くことが多くありました。それゆえに、自分で決めたことにイマイチ自信が持てなかったり、大事な時に一歩踏み出せず後悔したりする場面もありました。また、そんな自分に対してモヤモヤを抱えていました。
そのようなときにCANsのHPをたまたま発見し、「私が自分に対して自信がないからこそ、『自分っていいな』『自分ってできる』という気持ちを子ども達に届けたい!そして活動を通して、私もそのような気持ちを感じたい!」と思い、入団を希望しました。
実際にCANsに入ってみると、私が「やってみたい」と何気なく言ったことに対して全力で応援や後押しをしてくれる人ばかりで、私の方がスキにスナオになるきっかけをもらっています。子どもに挑戦の機会を提供するだけでなく、私自身が何かに挑戦し続けることができていることが、この団体の良さだと思います。
⑥活動を通して、あなた自身(もしくは団体として)これからどうなりたいか
私は何かに対して一歩踏み出したとき、それを応援してくれる人の多さに支えられてきました。だからこそ私は、誰かのチャレンジを応援できる人でありたい、そして自分自身も何かにチャレンジし続ける人でありたい、と考えます。
また、企画などで出会う目の前の子どもたちに対して、誠実に全力で向き合うことで、少しでも「僕、私ってステキかも…!」と思えるきっかけを作っていきたいです。
⑦明日からアクションすること
明日からも、
ワクワクしたら飛び込んでみる!目の前の子どもと全力で向き合う!
という気持ちを大切に、行動していきたいと思います!
⑧今後の意気込み
学生の“私“だからこそできることは何か考え、実行する!
大学生活も残り1年3ヶ月…!
自由に行動できる学生だからこそ、“私“だからこそできるアクションを起こしていきたいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
みっささん、素敵な記事ありがとうございます!私だからできること、とてもいい視点ですね!スナオに進むという気持ちが大事ですね!!勉強させていただきました!