卒業生とCANs ②ばっち

こんばんは!!
CANs卒業生からのコメント、2日目の今日は「ばっち」です!!🌞

①自己紹介
〇ばっち
〇経済学部経済学科卒
〇山形の某女子高出身🍠
兼部:女子サッカー部

②CANsに入ったきっかけ

大きく3つです!

一つは、尊敬と憧れを抱いていた先輩から直接声をかけてもらったから!
もう一つは、経済学部だけど教職も考えていたので、実習が少ない分、早いうちから子どもと触れ合う機会を作りたいと思ったから!
最後は、サッカー以外に新しいこと、大学生らしいことを始めたかったから!
以上です!


③CANsの人って、こんな人!

成長欲、向上心のある子が本当に多い!(みんなはじめからそうだったわけではなく、団体に属してからもっと自分はこうなりたい!と向上心を持つようになった子も多いと思う!)

自分はそんなに…と自信なさげに思っていても、必ず自分の良さを見つけて伝えてくれる仲間思いなメンバーばかりですよ😊



④CANsに入って、自分の中で成長したこと

客観視できるようになったこと。

私は、元々自分の意見を伝えることはそんなに苦手ではなかったけれど、周りの意見を聞いてそれを含めて自分の意見を見つめ直したり、チームの話し合いを客観視したりすることが苦手でした。
でも、企画ミーティングを重ねていく中で、みんなから適切なFBをもらえたこともあって自然と客観視する力が付いた気がします!


⑤CANsで出会った子の中で、一番印象的な子は?

はじめて企画したコマ撮りムービーで、担当した2人がとっても印象的です。

その2人はすごく仲良しで、でもすごく人見知りではじめは私と目も合わせてくれませんでした。でも、2人とミーティングをしていく中で、段々コミュ二ケーションが取れるようになり、最終的には学校で2人で考えてきた意見を私に発表してくれたり、ミーティング終わり毎の感想用紙に私の名前を出してくれたりと、良い意味で距離が縮まっていました。それがその後の私の自信にも繋がったので、とても印象的です。


OBOG紹介
5件
No Name
2021.12.07

ひなたさん自身が輝ける素敵な出会いですね!!!
団体の成長も大きな成果。これからもどんどん挑戦していこう!!!

No Name
2021.12.06

メンバーが変われる、成長できる団体って素敵です。
必ず自分の良さを見つけて伝えてくれる仲間がいると先輩が言って下さるのは心強いですね!
CANsの皆さんのことが知れる記事楽しみにしています。

大久保裕貴
2021.12.06

ひなたさん、素敵な記事ありがとうございます!客観視できる、って素晴らしいですね!物事を俯瞰できる能力はいろいろな場所で使えます!また報告記事楽しみにしています!