安藤さんの1日! 

安藤さんの1日!写真は大学です。

余談
 こんにちは、freebird 関東支部の安藤です。夏休みはいかがお過ごしでしょうか?私は、オンライン留学したり、就活したり、ふりばの友達と遊んだりしています。
 最近はふりばの人たちへの愛が強くて困っています。w ふりばのみなさん、本当に人間的に魅力的すぎて!!! 愛を叫びたいです。ふりばの友達は、話せば話すほどいろいろ意外な所とかおもしろい所が出てきて、楽しい。

本編 
 今日は、関西のあやてぃおさんが自分の1日を投稿していておもしろかったので、私も安藤さんの一日を公開してみます!これを読むと、私の一日、大学生活が分かりますよ。

7:00 起床、朝食 
朝食はあまりおいしくないし量も少ないので味噌汁をいつもお代わりするのだ。


7:40~ 行きたくないと思いつつもえっちらおっちら身支度、準備

8:10 地下鉄で学校へ行く

8:40~50 学校到着、近くの人と軽く話す、(課題をやってないことを確認し合うw)

 家出るときはだるい。だけど、通学で歩いたりたくさん階段登ったり、学校で人と話したりすることで良い気分転換になって、授業が始まる直前には自然と前向きな気持になる。
 今年から授業に対しても真面目になったw その理由は、今年からほぼ対面授業になったり、またふりばで人生に対する意識が高い友人たちから刺激を受けたことだw。まだ今期のGPA出てないけど、今までで一番良いのではないか??ひゃっほい! 

9:00~17、19時 日によるけど、授業出たり、英会話したり、空きコマは図書館で課題。
 空きコマに学校のラウンジで友達とキャピキャピ、はしてないですw残念w そんな大学生活送りたかった。
 前期はネイティブの先生による英語の授業が多かった。去年よりもパワポなどを作る機会が多く、きつかった。正直パワポなしで発表とかしたいです(むりだよw)。
  昼休みは大体学食かなあ。学食だけだと足りないので、サラダを2つ頼む。大学の近くで食べることもある。
 たまに仲の良いオーストラリア人の先生の研究室に行って、おしゃべりする。英語の練習にもなる。いつも動きが大きくて、テンション高くて元気いっぱいで毎回圧倒される。いまだに慣れていない。「ひなちゃん、ひまなときいっぱい来て」って言ってくれたのに今期2回しか行ってない。まあ忙しかったから、、、。 担任ではないけど、時々論文のアドバイスを頂いている。先生は国際関係などが専門で、私もそのへんに関心があるので、これからも卒論の時などもたくさんご教授願いたい。たくさん学びたい。学校で会ったときは、とりあえず近況報告をする。
 前、Queen が好きだと言ったので、先生毎回ロックバンド勧めてくる笑
 担任は落ち着いた優しそうなイギリス人の先生である。
 大学は都心にあるので、ビル型のキャンパスである。移動が楽だが、広大なキャンパスに憧れる。でも広いキャンパスの大学に行っている友達は、移動がめんどいから良くないって言うし、、、。結局人間ってないものねだりなんですかね。w

 寮に新聞がないので、図書館で新聞を読む。国際学部なので、国際情勢面を特にめちゃ読む。ニュースはスマホで見れると思いきや、意外と有料にしないと最後まで見れないことがある。それに自分が見たいニュースだけ見てしまう可能性もある。
 それに対して新聞だと、紙面の大きさとかでニュースの重要度とか分かるんで、やっぱ新聞って良いと思う。特に家のテレビは何か月も壊れたまま放置してるんで、図書館の新聞は大事な情報源だ!直せば良いんだけどテレビってあんま見ないし、直すほどでもないかと思って放置w このへんに私の性格が出てるかもw
 毎日40分英会話やってた。去年も学校で英会話やってた。おかげで大学入ったときよりも話せるようになった。私の強みは、なぜか発音も普通なのに自信たっぷりに話せること! ここが多くの日本人と違うw 英会話の時間は、間違いをそこまで気にせず、とりあえずテンポよく話すようにがんばるw 「うまく話せなくて当たり前!」と開き直っているから堂々と話せるw これ重要な心構えかも?w 真似していいよw
 このように、学校でも英語を学ぶ時間が多く、英会話もやっている。でも実は英語へのモチべーションはあまり高くない。笑 自主的には英語を勉強していない。w 中国語のほうが勉強していておもしろいと感じる。中国語は大学入るまで勉強したことがなかったので、いつも新鮮だ。まあモチベに関わらず英語は勉強しないといけないですけどw
 勉強に飽きたら、スラックを開けて返信する。
 ふりばの友達に雑談ラインを送る。
 
 帰宅する。

18:00~18:30 
お笑いを見る!これが一日のハイライトである。最大の娯楽。お笑いを見て笑っている時が一番幸せを感じる。何回同じものを見ても、初見のように笑うことができる。これは才能なのではないかと思うw 30~40年前のコントをyoutube で漁って見る。でもこれからは漫才、落語など見る範囲を広げていきたい。

18:30 夜ご飯 夜ご飯も少ないので味噌汁おかわりはマスト!

19:00~ 自由時間 or 課題?
20:30 風呂

23:00~23:30 寝る


個人的な独り言
16件
maka
2022.08.22

英会話いいなあ!
日常生活でなかなかする機会ないから、ひなちゃんと英会話してみたい!
新聞読んでたけど、めんどくさくてやめちゃったw
私もちゃんとニュース把握しないとw

ひな
2022.08.24

ペラペラじゃないよww 

今は図書館行ってないからニュース全く把握してない笑

滝田 和己
2022.08.22

新聞読むのは偉いなー
俺はあまりそういうのを読んでこなかったからな…
さすがは国際学部!海外の情報にもアンテナを張っていてええやないのー!

図書館に籠ったり英会話をするのは、俺の学部生時代と被ってるな🤔
あの頃がとても懐かしい。。。

関連記事

本日発行関西通信2024年5月号🎏

りゅう 日中学生交流団体freebird

【本日発行関西通信2024年5月号🎏】連休真っ只中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?😄さて、本日は「関西通信2024年5月号」を皆様にお届けします🍀前回3月号は、関西と関東が合同で発行しましたが、今回は新たに...

本日発行関東×関西通信2024年3月号🌸

添付ファイルあり
maka 日中学生交流団体freebird

【本日発行関東×関西通信2024年3月号🌸】\\📣永遠のライバル⁉関東と関西の広報誌がついに初の合同発行🤝💞//3月1日にて「関東×関西通信3月号」が発行されました!!今回の雑誌はなんと!!!関東支部と関西支部のコラ...

freebird関西通信2024年特別号

ばたやん 日中学生交流団体freebird

\謹賀新年、一陽来復のfreebird関西支部より新年のご挨拶を申し上げます/【本日発行#freebird関西通信2024年特別号 🎊】皆さま、明けましておめでとうございます😊新年のはじめに、広報誌制作部より関西通信2024年...

快挙 panda 杯上位20人に関東関西から一人ずつ!

ひな 日中学生交流団体freebird

人民中国雑誌社が主催している、Panda杯という作文コンクールがあります。な、なんと、関東支部から安藤(わたし)が、関西支部から嶋田さんが上位20位に入賞しました。中国研修旅行に行くことになります。しかも...

起きたら小学校の先生になった?在日留学生的小学教学体验活动报告(日本語は最後)

趙 唯可 日中学生交流団体freebird

→https://www.instagram.com/p/Cul8hiCrYZZ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==    7月3日,我们收到来自京都南边的州见台小学的邀情,给学校五六年级的小学生们介绍中国。踏着晨曦,早晨六点从家出发前往指定地点和其他5...

本日発行!関西通信6月号

添付ファイルあり
ばたやん 日中学生交流団体freebird

【本日発行#freebird関西通信6月号🎊】\梅雨に負けない一路順風のfreebird関西支部/〜2023年6月号見どころ〜1⃣「新メンバー交流会と新役員紹介」 5月4日(木)京都で行われた「新メンバー交流会」。レクレーショ...