こんにちは🕊群馬カープです!
今日は、第4回オンライン定例研究会についての報告をします!
なんとですね!
今回は群馬カープだけでなく!
千葉カープの方たちも参加してくれました〜👏🏻👏🏻人数もどどっと増えて大盛り上がりでしたね😆
担当は、豚をこよなく愛する大学生🐽です!
よろしくお願いします👍🏻👍🏻
今回はSDGs「産業と技術革新の基盤をつくろう」についてまとめてみました!
目次
1. SDGs9について
2. 世界の現状
3. 日本の現状
1. SDGs9について
SDGs9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
SDGs13のターゲットについてまとめたものが下の表です!
ターゲットは具体的な課題の達成やそのための手段や措置をしめしています!
専門的な知識が多くて、分かりづらいと思います。
なので、端的にまとめると
「技術の発展を通して、インフラを整備し、一人一人が快適に暮らせる社会を築こう!」
ということになります。
2. 世界の現状
【開発途上国のインフラの現状】
●安定的な電力供給を受けれない人の数・・・約26億人
●基本的な衛生施設を利用できない人の数・・・25億人
●水資源にアクセスできない人の数・・・8億人
●信頼できる電話サービスが受けられない人の数・・・10~15億人
(出典:https://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_sdg.html)
このような現状ですが、インフラの基盤があまり作られていないアフリカで、アフリカを救うかもしれない技術革新がありました。
それは
Walty
の開発です。
(出典:https://watly.co/the-technology/)
なんとこれ一台で、綺麗な水・電気・インターネットを提供することができます!
提供されていく流れとしては
太陽光発電します
⬇︎
電気が溜まります
⬇︎
その電気を用いて綺麗な水にしたり、無線でインターネットを提供することができます!
もっと詳しく知りたいという方はWatlyのHPがありますのでこちらから↓
3. 日本の現状
実は日本では目標9は達成しています!
そんな中で政府が打ち出した政策があります。
それは…
Society5.0
です!
(出典:https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/)
日本が提唱する未来社会のコンセプトです!
ここでの未来社会は
IoT、AIなどの最新テクノロジーを用いた便利な社会
のことを言います。
詳しくは下記にURLを貼っときますので、見てみて下さい!
Society5.0(ソサエティ5.0)
https://www.youtube.com/watch?v=o5-AMOEUyfw&t=4s
★Society5.0の目的
・情報を分析し、共有することが困難な時代
・少子高齢化や地方の過疎化などで人的負担も大
この二つが課題として挙げられています。
なので、このSociety5.0の内容を通して解決し、
“一人一人が快適に暮らせる社会”
を築いていこうってのがSociety5.0の目的となります。
具体的な取り組みとして、
・HITACHIの「Lumada」
http://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/
・オプティムの「スマート農業」
https://www.optim.co.jp/agriculture/
・ウェザーニューズ、One concern、損害保険ジャパン日本興亜「防災・減災システム」
https://www.sompo-japan.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2018/20190325_1.pdf
などがあげられます!気になるかたは調べてみて下さい!
あと、Society5.0の社会っていってもなかなかイメージもつきにくいと思うので、経団連があげてる動画見てみて下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=xQnnAih8KIo&t=8s
動画を見てもらえれば分かりますが、Society5.0の社会を実現しようとする中で、SDGsの他の目標も自ずと達成されるかもしれないですね!!
一連の発表が終わった後、
ディスカッションもしていきました!話した内容は、、、
1.Society5.0の社会が築かれたら、どんな良いことがあるでしょうか?
2. Society5.0の社会が築かれたら、今の人間の幸福度は上がるのだろうか?
(メリット・デメリットの観点から)
1番を踏まえたうえで、2番についてディスカッションしました。3グループあったのですが、それぞれ意見が異なり、グループにおける個性が垣間見えたディスカッションの時間でした!
少しだけ例を挙げると、、
メリット
・物流や経済が回る
・介護が必要な人や高齢者にとって有難い
・人手不足の改善
・交通の便がよい
・やりたい仕事ができる etc..
デメリット
・人との温もりを感じられなくなる
・新たな病気ができる
・雇用の問題
・思考力、筋力の低下
・自動運転の責任者問題 etc...
幸福度に関しては
・幸福になるかならないかは変わらないと思う
・幸福になるためにつくられたものだよね
・人間次第で変わるのでは?
というような話し合いになりました。
こんなものがあったらいいなという話し合いをしたグループもありまして、例えば
同時通訳メガネ(コンタクトならなお良い)
コーディネートしてくれるタンス
シャワーから頭乾かすまで自動でやってくれる
などなど夢が膨らみましたね。
ドラえもんの世界が実現しちゃう気がします💭
しかし、これらの内容は賛否両論ありますね。
まずは私たちが、昔に比べれば便利な世の中に感謝することも大事なのかなぁと感じました。
次回は…
なんと!!!!
群馬大学の教授をお迎えして行った座談会の報告をしていきます!!
わくわくですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
以上群馬CARPがお届けしました🙌🏻