「粉もん 庶民の食文化 たこ焼き!」 〜日本文化〜

こんにちは。日和のhinakoです。

毎日暑いですが、8月もあと1週間です。今までの夏休みの思い出を振り返っていたら、昔ホームステイした先のホストマザーとの会話を思い出しました。         私 「たこ焼きとお好み焼きどっちがいい?」      マザー 「絶対、たこ焼き!いろいろアレンジできるし、みんなで出来るワイワイ感がいい!」            では、思い出のホストマザーのご要望にお応えして「たこ焼き!」をご紹介します!   

          

「会津屋」

たこ焼きは、小麦粉の生地の中にタコと薬味を入れて、直径 3〜5cmほどの球形に焼き上げた「粉もん」料理のひとつです。たこ焼きの創始者は、昭和8年福島県会津出身の遠藤留吉が「会津屋」で販売し始めました。「会津屋」のたこ焼きは生地に味付けされているので、ソースや青海苔を使わずそのままの風味を味わえます。


たこ焼き誕生

現在のたこ焼きが誕生するには、二つほど影響を受けた料理があります。

  1. 明石焼き 
  2. ラヂオ焼き

1は兵庫県明石市を中心にした郷土料理で、現地では「玉子焼き」と呼ばれています。江戸時代の終わり頃から食されている「粉もん」料理のひとつで、タコを入れて丸く焼き、添えて出される出汁汁に浸けて食べます。

2は明治や大正期から食べられていた、たこ焼きのタコの代わりに、牛スジ肉やコンニャクを煮たものを入れたものです。名前の由来は、当時まだ高価でハイカラの象徴だったラジオにあやかってラヂオ焼きと呼ばれるようになった説があります。


とんかつソース

第二次世界大戦後にとんかつソースが発明されました。この頃、日本の家庭の食卓が洋風化していきました。その為とんかつソースが普及し、家庭や大衆食堂に常備されるようになりました。とんかつソースはたこ焼きにも用いられるようになり、大阪でたこ焼き販売が増えていきました。基本的には間食として食べられるたこ焼きですが、大阪ではご飯のおかずとするご家庭もあり、大阪名物となりました。



コロナの感染防止のため共食を控える必要があると理解できています。ですが夏休みに「タコパしたかったなぁ」と残念にも思います。タコ以外の具をいれたりして、ワイワイ感を楽しめる日が早くくることを願っています。(落涙)



まゆぽん
2020.09.05

大阪出身なのて゛親しみ深い記事でした!本当に本場のたこ焼き美味しいのでみんなにも知って欲しいです!

Myon
2020.08.28

大阪の本場のたこ焼き食べたことないんです!
友達とのタコパはたのしいですよね😳