【春季リーグ 第3戦 vs慶大】

[スコア]
法政 | 000 000 010 000 | 1
慶応 | 000 001 000 000 | 1


[バッテリー]
切原(6回),池田(6回)-髙井


[スタメン]
⑥大貫佑馬
③野中佑翔
⑤飛田徹也
②髙井秀俊
⑧安松将
⑨高橋海翔
⑦利渉裕次郎
①切原侑大
④小池勝也


両チームともに2勝で迎えた首位攻防戦。
法政・切原、慶応・廣瀬の先発で始まった。

初回、法政の攻撃。
先頭の大貫が初球を捉えるもライトフライ。2番の野中は三振に倒れ2死。続く3番飛田もセンターフライに打ち取られ、3人で攻撃を終了する。

一方、切原の立ち上がり。
1番の伊藤がこちらも初球攻撃するも、セカンドフライに打ち取り1死。すると2番内藤をショートゴロ、3番小川を三振に切って取り、三者凡退で抑える。

2回の法政。
先頭の4番髙井がセンター前にヒットを放ち、無死から出塁。続く5番安松が四球を選ぶと、6番高橋が送りバントで進めて、1死2,3塁。ここで打者は7番利渉も、三振に倒れ2死。次の8番切原も倒れ、無得点に終わる。

2回の裏。
切原は2死から6番廣瀬を四球で歩かせるも、8番小林をピッチャーゴロに打ち取り、切り抜ける。

3回表。法政の攻撃。
1死から、1番大貫がライト前ヒットで出塁すると、スチールを決め2塁へ。しかし、2番野中は三振。3番飛田もセカンドゴロに倒れ、なかなか得点をあげられない。

4回の守り。
切原は、先頭の3番小川に初球をライト前に運ばれるも、続く4番三鍋・5番安井を連続三振に仕留める。続く廣瀬のところで小川がスチールを仕掛けてくるも、髙井が好返球で見事に刺し、チェンジ。

5回は両チームとも1死からランナーを出すも、無得点に終わり、前半戦を折り返す。

6回。法政が3者凡退で終わった後の守り。
先頭の1番伊藤をショートフライに打ち取るも、2番内藤にセンター前に運ばれ出塁を許す。続く小川のところで初球にスチールを決められると、小川も内野安打で出塁させ、1,3塁。ここで4番三鍋を迎えると、1ボールからの2球目、内野ゴロの間に1点を失い、今リーグ戦初の失点を許す。

直後の7回。法政は1死から高橋が内野安打で出塁すると、続く利渉がライト前ヒットを放ち、1,2塁。ここで8番切原に回るところ、代打の釜島が打席へ。釜島はライトフライを放ち、高橋がタッチアップで3塁へ。2死1,3塁となり、打順は9番小池。利渉がスチールし2,3塁とするも、最後はセカンドゴロに倒れ、逆転のチャンスを逃す。

するとその裏。法政は2番手に池田を送り込む。
1死から死球とエラーで1死1,2塁のピンチを招くも、9番早船をキャチャーフライ。1番伊藤をサードゴロに仕留め、ピンチを凌ぐ。

追いかける法政。8回の攻撃。
この回から慶応は金光がマウンドへ。その代わり端、先頭の大貫がこの日2本目となるヒットで出塁すると、すかさずスチールを決める。2番野中はバントで送り、1死3塁と再びチャンスを作ると、ここで3番飛田の打席にエンドラン。見事に決まり、大貫が生還。同点に追いつく。

しかしその裏。またまた2番の内藤をエラーで出塁させると、スチール・バントから1死3塁。ここで4番三鍋、5番三鍋を迎えるも、申告敬遠で歩かせ満塁策へ。打順は6番金光。5球目に放った打球はサードゴロ。本塁封殺で2死。次の7番小林も三振に切って取り、最大のピンチを脱する。

9回の攻防は両者0点に終わり、試合は延長戦へ。

10回,11回と、法政・池田、慶応・金光の両リリーフの好投で3者凡退が続く。

最終回。法政は先頭の安松が三振に倒れると、次の6番高橋はいい当たりもセカンドライナー。7番利渉もピッチャーゴロに打ち取られ、攻撃を終える。

その裏の守り、池田は8番,9番をリズムよく抑えるも、1番の伊藤にライト前ヒットを許す。2番内藤のところでスチールを決められると、内藤を死球で歩かせサヨナラのピンチ。ここで打者は3番小川だったが、ピッチャーフライに仕留め、試合終了。

両者譲らず、勝ち点1を分けた。

この試合の写真はコチラ↓

https://www.facebook.com/633021256828622/posts/2177560472374685/?d=n

関連記事